もうすぐ100記事、、、到達したらブログタイトル直したい

最近のブログの傾向やエレキギターの進捗度合いから思ったことです。
一度はタイトルを変えている自分ですが
以下の点がどうしても引っかかり、テーマを変えた方が良さそうです。

① 日々の行動ベースで書いている
② カテゴリ「日記」に偏るようになってきた
③ バンドリがきっかけであることが伝わらない

それぞれについて詳細を書こうと思います。

① 日々の行動ベースで書いている

元々は初心者として何かをテーマに、PDCAサイクルを回して改善を図る、
そして私と同じようにエレキギター初心者と共有できないかという意図があったのですが、
それをテーマにしたものが2種類しかありません。

最近は単発でうまくいったいかないの記事が多く、
理論上PDCAは回ってますが、ブログのキーワードとしておすほどかと言われると怪しいです。
とくにFコードやGコードの記事はそのサイクルの塊で、
今回は何やってどうだったか、どうしたいかが1記事で完結してます。

となると単純に日々の行動を残す形の方が合ってる気がしました。
ただブログの目的である問題解決っぽさがなくなりそう…
(初心者なので仕方なしか)

② カテゴリ「日記」に偏るようになってきた

①とかぶるのですが練習記録だけでなく、
前回のキャラクターピックの話やCD購入、ゲーム追加など、
エレキギターに派生した話(それを日記や雑談にしてます)が増えてきました。

もはやエレキギターの練習状況やノウハウだけで語れない
ブログになってきてます。

③ バンドリがきっかけであることが伝わらない

1番の決め手はこれですね…
①のPDCAからかけ離れた事情や②で示したノウハウで語れない事情には
バンドリのネタが混ざってる…というかエレキギターのきっかけそのものだからです。

最近ではバンドリネタのボリュームも増えつつあり、
それがブログのタイトルやアブストに書かれてないので、
かなり違和感があるように感じました。

以上からブログのタイトルを100記事目を境に変えた方がいいのかと思ってます。
まだどうまとめるかタイトルどうするか検討中です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です