自分にはmidiumがあっている分残念すぎる件

今日は2つのピックを使い分けて練習してみました。
以前、紹介したボロボロピックロゼリアピックです。

ピック

今更ながら…でもないが比較してみて、
どうやらボロボロピックのほうが柔らかくパワーコードを弾く時とかに便利で…
たぶん私にはmidiumがあっているのでしょう。

ただ…ここにきてやっぱり問題が…
このままだとロゼリアソスな展開になってしまうのです。
1mmだと硬いってことなんですかね…Heavyってそんな硬かったんだ…
もう一段上があった気がするのですが

あとは材質ですかね…キャラによって違う仕様のようなので(それはそれでなんだよww)
色々試して合うのを探すしかなさそうです。

そんなこと思いながら練習してました。
ではおやすみなさい。

ギタトレのステータスを進めてみた

今日は久しぶりにギタトレをやってました。
ライブモードがめちゃくちゃ道のり長くて、、、

ライブモードの仕組みはこちら

まさに音ゲー!!まだまだ練習が必要と感じた件

コードチェンジに自信がない…そんなの今までの練習たどってればわかる話です。ただどのくらいヤバいかを定量的に示すには…うーんというのは建前で今回、ギタトレのライブモードというのに挑戦してみました。今までコードチェンジにズタズタにされてますし、安定しないまま最初のステップ卒業しただけに難しいのが想像できそうです。そのライブモードですが以下のような感じです。おぉぉぉ!!!これは音ゲーではないですか!!!右…

まだレベル1クラスですら色んなものがあるようで、
今日、そこから対処することにしました。

CやG、Fがあったのですが、、、
もう一度言います、レベル1なんです。。。
ライブモードではFができるのは当たり前なんでしょうね…

おそらくライブモードはコードチェンジの練習等、
スピード感を意識した設定なんでしょうね…

ついていくのキツいけど、
頑張って以下の結果になりました。

リザルト

MISSの原因はどう考えなくてもFへのチェンジですね、、、
そこでたまると後続のコードまで響くので、クリアとはいえまだまだ練習が必要です。
でもギタトレの音声認識の範疇ではちゃんとコードは弾けてるようです。

あとはいかにコードチェンジするかを工夫していきたいと、
おそらく4、8分が追いついてないです。2分も怪しい。。。
まだまだ半速でもしない限り、道のり長いですね…
徐々にスピードアップできるよう続けるぞー

ではでは、おやすみなさい

8月もあと2日なので夏祭りをおさらいしてみた

気づけば8月もあと2日ですねーーー猛暑で毎日が大変です。
9月もまだ続きそう…少しずつ気温が下がることを期待して毎日過ごしてます。

というわけでまだ夏は終わりそうにないですが、
8月も終わり近いということで、せっかくなので夏祭りをおさらいしてみました。
色んなパターン試したけど、今回はコードだけで…(1番覚えやすいので。。。)

まあスムーズに弾くことは結局叶いませんでしたね。。
下手くそだし2分超えちゃってる時点で、
原曲についていくのは今のままだと無謀かと思いました。

さっきiPhoneで夏祭り1番の演奏時間を見てみたら、
1分17秒みたいですね…今回2分8秒なので2倍かかってますね。

裏を返すと、、、半速で流せば追いつけると言った感じでしょうか。
それはそれで一種の成果かと…
カラオケでは原曲のスピードについていけるんですが…まあ比較するもの違うので…

来月から秋モードに切り替えることも視野にネタを考えつつ、
さらなるギター上達を目指していきます。
ではではおやすみなさい

VOXのアンプ収納ケース

私が愛用しているVOXのヘッドホンアンプについて、
VOXのアンプ収納ケースをAmazonで取り寄せました。

収納ケース

スタックアンプとヘッドホンアンプの管理に困ってて、手に入ってよかったです。
よくよく見るとヘッドホンアンプ、、、もう2つ入りそうですね。
いろんな音を試せってことなんですかね…

まあAC30とMetal以外にどんなのがあるのか…
休日に楽器屋行って、音調べてみよっかな…

そんな感じでした。。。ではでは、おやすみなさい

客観的評価に対するエレキギターの扱いが不遇すぎる件

今回は、私がエレキギターに関して裏で、調査していることを書こうと思います。
世の中にはある特定のことについてコンクールや検定とかあり、
それで力量を客観的にみることができます。

私も独学で勉強して、自由に色んなこと習得してはいるものの、
世の中にどれだけ通用するものかは分からず、
気がつけばこの調査に1.5ヶ月程度かけてますね
ネットサーフィンが好きだから掘り下げたいというのもある

直近の調査で分かったこととして、
エレキギターが検定対象として不遇ということがわかりました。
ギター検定を提供してる団体がいくつかあるものの、
4団体に問い合わせしてエレキギターは対象外と言われまして…
アコースティックやクラシックだけ説明してるのでなんとなく気づきはしましたが

クラシックの代用として使ってもいいかというのも、
音が全く違うのでNG…諦めざる得ないとのことでした。
エレキギター対応のも昔はあったようですが、、、今はなかったりとなんとも…

「演奏ならようつべで流したり、ギタトレである程度評価手段持ってるでしょ!?」

っていう意見もあると思います。
どちらも自分の成果・成長を示すには十分でしょう。

ただネットサーフィンで夢中になるのを、、エレキギターに踏襲したくて、
その結果を同じくエレキギターに取り組んで、
このブログみてくださる方にどのように役立てるかと考えたら
エレキギターの客観的評価手段というニッチなネタ(かもしれない)ベースで発信してみたいですね…
だって普通の演奏に関しては下手くそだし、、、

逆に言えば、エレキギターは客観的評価しにくいものという結果を発信するだけで価値しれないしで、
そんなことを裏でやっているという報告記事でした。

ではではおやすみなさい。