こんばんは…とうとう12月を迎えました
コロナの影響からか家にいることが多く、
時も忘れるレベル…あっという間の2020年だと思います。
さて今日…というか前々回、3つしくじり記事について書きました。
こんにちは…今日はいい肉の日ですね…2020年もあっという間です。さて今回は動画ネタが1つ浮かび、その構成や内容をどうしようか考えているところです。このネタに期待する効果はエレキギター完全無知だけど買いはじめた瞬間に演奏を開始できることと思っており(ホントか??)、3つのネタをベースとした動画を作れたらなと考えています。元々はこのブログの初期に書いてたのですが、記事が多くなればかなり埋もれてしまいまして…改…
あの後、素材集めのために早速撮影したのですが、
1つ目のネタである弦の調整の時、撮影終了のペグ締めで弦が切れてしまいました。
うぉーーーーやってしまったーーー
撮影の題材として動画的に見栄えばいい1弦を選んだのですが、
そこで…しかも元に戻す時に弦を切ってしまうとは…ホントに修理しなければいけなくなるとは…
一応、ギターセットに予備の弦が入っていたので応急処置的に対応、、、というか対応できちゃった…
ただ自分、過去に弦をリプレースしています。
前回、エレキギターのジャックがダメになり、ついでに弦も取り替えました。エレキギターの弦は意外とダメになりやすいんですね…3カ月に一回だとかそこで1番長くもつものを店員に聞いて買いました。エリクサーのギター弦、、、長く持つのが売りらしいです。実際に取り替えてもらい、結構ツヤが違いますね…あと音も良くなった気がします。前回よりもコードとかやりやすくなったかも…まあ安物のギターになんで故障直すだけってなりそ…
1本だけメーカー違いなのも気持ち悪いなーとか思いました。
しかも耐用年数1年が5本ある中で持ちが悪そうなのが1本…半年近く無駄にした人がいうセリフではないが…
Amazonで1弦だけ売ってないかと思ったらありました。
そしてElixirのバラ弦とギターメンテ用のペンチを買いました。
これで修理ができますね…面倒だけどやってみます(失敗しても3回やり直せるww)
ではではおやすみなさい⭐
# おまけとして、今回弦が切れた要因は主に以下だと思います。
・弦を緩めすぎたこと
1本弛んでるのを表現しようにもあまりにやりすぎて、
弦が弛んだり、傷ができた可能性があります。
・戻す時チューナーを使って締めなおさなかったこと
これではどこまで締めていいか分かりませんでした。・1番細い1弦を題材にしたこと
どう考えてもこれが1番の失敗要因だと思います…