なんか変なボタン押したためベースでチューニングしようとしてた

こんばんは、昨日は外でずにのーんびりしてて
今日はたまには歩かなきゃとちょっと買い物ですね…
コロナ禍だけど少しは歩かねば健康にも良くないのがなんとも

さて今日はチューニングがどうしてもうまく行かないことがあって、
というかまたかよって感じですww

チューニングとの戦い

昨夜やっとギターで音出せるようになったですが、、、ところどころおかしな音がありました。。。(記事はこちら)ギター引く前に大事なことを忘れていました。このブログで一度も語ってない機器がありました…「チューナー」ですね。。。買ったばかりの状態なのにチューニングしてなかったです。最初の方で弦が弛んでいたなら尚更チューニングは意識すべきでした、、、元々クリップタイプのチューナーはあったのでセットし、6弦から一…

4弦をチューニングするあたりでどうしても、
高音判定が出まくってて、弦をいくら緩めても高音出てました。

チューナー(ベースモード)

あまりの誤判定っぷりがやばく…
いっくら弦を緩めても高音……
まぁ写真で大半の人は気づいてると思うのですが、
どうやらチューニング中にモードチェンジのボタンを押してたみたいです。

ベースでチューニングするように設定されてました。
(右上がB。。。これはベースの略称ですね…)

先程写真で気づくのではっと書きましたが、
4でEってなってる時点で、
エレキギターやってる人なら気づかないと変ですね。
普通はモードが正しければDのはずてすから…

まだ基礎的なところですぐに違和感に気づかないの
つめが甘いと感じました。
もっといろんな点で知って行かなければと
これからも練習に取り組んでいきます。

ではではおやすみなさい💤

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です