弾き語りにふさわしい宅録環境を調べ中でーす

こんばんは…相変わらずさむ(ry
やっぱりギター弾きながら歌えるといいなーとか思うことがあります。

今日は弾き語りに向く環境を調べてました。
単純に弾いて歌えばいいのではと思うかもしれないですが、
わたしの場合ボイスチェンジャー噛ませるという、
一気に高度な制約を追加でやるので、
マイクの配置や少ない機材でどうやって構築するかが重要になりそうです。

たぶんアンプからの音は絶望かと、ここはシミュレーターかな…
過去にやった技術を参考に進めるのがいいのかなーーとか思ってるところです。

無料のアプリでできるの!?4つのアプリによる音声ファイルの埋め込み

「アンプシュミレーターは使えたから、それで弾いた音声をブログに載せたい」これは前回、アンプシュミレーターを使う…というより、宅録をやる際、他のアプリとの連携が課題でした。その解決策を調べたので書いてみました、宅録をやりたい人の参考になればと思います。今回、以下のページを参考にさせていただき、iPhoneで宅録しその音声ファイルをブログに載せることができるかやってみました。「iRig製品+Amplitubeアプリ(iPhon…

これでどこまでできるか…機材や条件が複雑だとどこに入力走って、
どこで出力するかわかんなくなりますw
さっき実験の過程でつなぎ方しくってVOXのヘッドホンアンプ壊しかけた。
ヘッドホン指すところにマイクの端子をひぇーーーー

なかなか厳しそう…実現不可能に近い実験ですが、
気持ちよく弾き語りするなら研究してみたいものです。

ちょっとやってみよー
ではでは、おやすみなさい⭐

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です