エレキギター初心者がパワーコードだけで「小さな恋のうた」1番を配信

こんばんは。。。最近チョーキングネタばっかりですね。
練習の過程はすごい大事だと思って、このブログの趣旨にも沿ってはいますが。。。

たぶんやるのは半年ぐらい早いwwペンタトニックwithチョーキングに走った

こんばんは・・・今日は休日でのーんびりしてました。昨日はamPlugを変えてみてチョーキング・ビブラートをしてみて、最初はAC30でうまくいかないから、歪む機材にたよったずるい考え方かなと思ってました。VOX amplugのmetalならチョーキング・ビブラートしやすくなる説を唱えてみたこんばんは。。。今日が金曜日なんですね。。。火曜に休みはさんでて曜日感覚がくるってました。昨日は焼き芋の力を借りて、チョーキングを練習し…

たまには別のこともやってみよーと思い、
ずっと前から弾いてみたいと思っていた曲がありました。
それがMONGOL800の「小さな恋のうた」です。

この曲はエレキギター初心者向けの曲として検索とかでヒットするんですよね。。。
あまりに引っ掛かりすぎて、おすすめの練習曲を通り越して、
エレキギター初心者が成長するための登竜門にしかみえないです。
(あとはマリーゴールドや天体観測とか。。。)

というわけで弾いてみました。

パワーコードはたった5種類なのでいいのですが、
Bメロ以降の順番が変則的で割と曲者・・・1番で終わってしまいました。
(2番ちょっと弾いてみただけで力尽きた・・・)

1番の成果はとにかく登竜門らしきものに取り組めたことでしょうか。。。
まだまだしょぼいのが多いですが、
少しずつ曲が増えているのはうれしいと思っています。

というわけでパワーコードで「小さな恋のうた」を弾いてみました。
ではではおやすみなさい。
“エレキギター初心者がパワーコードだけで「小さな恋のうた」1番を配信” の続きを読む

たぶんやるのは半年ぐらい早いwwペンタトニックwithチョーキングに走った

こんばんは・・・今日は休日でのーんびりしてました。
昨日はamPlugを変えてみてチョーキング・ビブラートをしてみて、
最初はAC30でうまくいかないから、歪む機材にたよったずるい考え方かなと思ってました。

VOX amplugのmetalならチョーキング・ビブラートしやすくなる説を唱えてみた

こんばんは。。。今日が金曜日なんですね。。。火曜に休みはさんでて曜日感覚がくるってました。昨日は焼き芋の力を借りて、チョーキングを練習していました。チョーキングの練習曲に、石焼き芋(冬)を弾いてたこんばんは。。。昨日はGIUの勉強会でチョーキング学んだことを書きました。じゃあ今日はAソロの振り返り。。。と思ったのですが、あまりに分量が多くなりそうなのと、まだ選手権自体は終わってないので、タイミングとし…

GIUでの意見にて、歪むタイプに切り替えてチョーキングするのは、
それはそれでチョーキングのカッコよさが弾き立つらしく、
アイデアとしてはよかったみたいです。

また一歩前進・・・なのかな・・・

さて、そのGIUのミーティングに参加しまして
ペンタトニックを以下にかっこよく見せるかの話題がありました。

私自身ペンタトニックスケールはあまりやってなくて、
今回のことを機・・・でもなくたまーにやってますが、
まだまだ十分ではなくて。。。。せっかくなのでAマイナーペンタトニックスケールをやってました。

サイトとか見るとペンタトニックの上達には、
チョーキングを織り交ぜるとよいという情報がぽろぽろ・・・
たぶん私の場合、それぞれ単体で練習したほうが。。。半年ぐらいこらえたほうが・・・

とか思いましたが、せっかくチョーキングに手を付けていることでもあるので
変な演奏にはなりましたが、弾いてみました。

まぁ本当に何がしたかったんだ感が際立つ変なものですいません。。。
まずはチョーキング・ビブラートを仕上げること優先で頑張ろうと思いました。
(単音テク。。。あとは何だろう・・・ハーモニクスとかかな。。。)

ではでは、おやすみなさい・・・

VOX amplugのmetalならチョーキング・ビブラートしやすくなる説を唱えてみた

こんばんは。。。今日が金曜日なんですね。。。
火曜に休みはさんでて曜日感覚がくるってました。

昨日は焼き芋の力を借りて、チョーキングを練習していました。

チョーキングの練習曲に、石焼き芋(冬)を弾いてた

こんばんは。。。昨日はGIUの勉強会でチョーキング学んだことを書きました。じゃあ今日はAソロの振り返り。。。と思ったのですが、あまりに分量が多くなりそうなのと、まだ選手権自体は終わってないので、タイミングとしては微妙でした。なので裏で下書きして温めておくのがいいかもしれません。ということで今日のチョーキングの進捗を記事にします。※単音で使われることが多いらしいので、カテゴリ「単音練習」にしてます。今日…

本来弾くべきフレットをしっかり押さえながら弾くと、
チョークダウンの課題解決につながりますし、ビブラートもできることはわかったのですが。。。
指がやわらかいうちは、あまりにもきつすぎて、
もう2倍ぐらい楽にならないかと・・・

ということでmetalアンプに頼ることにしました。

amplug metal

ちょっと弾いただけで余韻半端なく、
チョーキングやビブラート中の指の押さえが甘くても、
テクニックとして弾けているかどうか分かるのでは・・・という謎の理論のもとですww

そんなにうまくはないですが、ビブラートまで進めた気がします。

まぁ今回は負担下げながらビブラートをイメージできるようにしたかったので、
アンプを変えるという方法をとりました。
あと、、、たまにはmetalも使いたかった・・・

いずれにしても徐々につかめているように感じています。
まぁ自分で言うことではないと思いますが、少しずつ積み上げていければと思いました。

ではでは、お疲れ様です。
“VOX amplugのmetalならチョーキング・ビブラートしやすくなる説を唱えてみた” の続きを読む

チョーキングの練習曲に、石焼き芋(冬)を弾いてた

こんばんは。。。昨日はGIUの勉強会でチョーキング学んだことを書きました。

じゃあ今日はAソロの振り返り。。。と思ったのですが、
あまりに分量が多くなりそうなのと、まだ選手権自体は終わってないので、
タイミングとしては微妙でした。なので裏で下書きして温めておくのがいいかもしれません。

ということで今日のチョーキングの進捗を記事にします。

※単音で使われることが多いらしいので、カテゴリ「単音練習」にしてます。

今日は1弦11フレット、13フレット、そして13フレットのチョーキングで、
冬ですが石焼き芋を練習していました。
これはGIUでチョーキングの題材にと紹介いただいたものになります。

しごと疲れで30分ぐらいですが、
石焼き芋ベースでチョーキングを練習していました。
なんだよ「石焼き芋ベース」って・・・

昨日、課題としてのこしていたチョークダウンのことも、
実は少しコツ。。。というより何がNGだったか分かりまして・・・

チョークダウンで13フレットを十分に押さえきれてなかったようです。
11~13フレットを3本指でチョーキングしているのですが、
3本だと1本1本の押さえ方が甘くなってしまうのか、、、
それが本来ならすべき13フレットの音をかき消してたみたいです。
実はじゃっかんビブラートかじって、その過程気づいたという事情あり。
ビブラート自体がチョークアップ&ダウンの繰り返しだったので・・・

問題には気づいて改善は図ったもののまだまだ安定はしなかったですね。。。
今日の成果は以下のような感じです。


急いで弾いちゃってる感ありますね・・・
そういえば昨日、もやっとしてた「チョークダウン前にピッキングするかどうか」について、
しばらくはやってもよかったみたいです。。。
それでも前述のこともあってピッキングせず、勢い余って無理した感がありますね。。。

でも一歩前進した感があるのでうれしいです。
直近はチョーキングとビブラートができるように頑張ろう。

ではではおやすみなさい・・・💤
“チョーキングの練習曲に、石焼き芋(冬)を弾いてた” の続きを読む

Fを彷彿させる難しさ!チョーキングを練習

こんばんは。。。昨日まで泣きのAソロ選手権に取り組んで、
ストロークとアルペジオとinshotの機能の合わせ技で、
いままでで最高のものが配信できました。
あと何気にTwitterの投稿そのものをブログに載せる方法も知りました(PC限定だけどね。。。)

ついに配信!!泣きのAソロギター選手権にエントリーしました

こんばんは・・・今日は天皇誕生日でやすみでした。今日はGIUのギターに関する勉強会に参加しました。本記事のストーリーに載らず、その時のレポートは別途になることすいません。ただ、泣きのAソロを流すなら、今日ほどギター熱が冷めない日はなかなかなさそう、、、ということでやっと配信しました。ちなみに前回のAm add9の改善策は踏襲しています。泣きのAソロで多用されるAmadd9のフォームを比較してみたこんばんは。。。最近…

さて今回は別の話にシフトしまして(後述のこと考えると無関係かは怪しい・・・)、
昨日のGIUの勉強会でチョーキングをやりました。

手持ちの教本にもチョーキングは載ってはいるのですが、
テクニックのセクションでも最後の方なのでたどり着いてなく、、、
はじめての奏法でレポートという形で記事にしました。
最近、特に思い返したいネタが多すぎてカテゴリ「成果」が増えてる。いいことです。。。

1. 概要

チョーキングは弦を指で押し上げて、
高音を出すテクニックでメロディとかに使われるようです。

チョーキングイメージ

今回の泣きのAソロでも多用している人が多かったですね。
(あとはビブラートもですが。。。)

今回、1弦13フレットをチョーキングしてみたのですが、
他の弦が鳴ったりで、安定せず。。。あとFの時を彷彿させるいたさですね。。。
弦の跡とペンだこができるレベルでした。。。ここから固くなっていくのですね。
またボンレスハムでした

ボンレスとペンだこ

改めてネットサーフィンしてみるとチョーキングは、
エレキギターでも難関テクニックらしいですね。

今も練習しているのですがこれらを難なくこなすにはまだまだですが、
講師からいただいたアドバイスは以下です。

① 薬指でチョーキングするとして人差し指と中指も使う
② チョークするときは指の力ではなく左手を回す感じ
③ ほかの弦がならないよう右手でミュートをかける
④ 出来栄えをチューナーで確認

これを以降にまとめるのですが、、、それぞれを章立てで書くのは大変そう。。。
(4つのアドバイスを章で書くの大変って。。。それ怠慢???)

というわけで上記のアドバイスに至る自分の問題点を2章、
その上でどんなアドバイスがあったかを3章、
そして解決できなかった今後の課題を4章ですかね。。。
この方針で以降に書いていきます。

2. チョーキングにおける私の問題点

チョーキングをやるにあたって、
私の演奏には4つの問題がありました。

1点目が薬指だけでチョーキングしようとすることです。
本当に初見だし譜面が単音で示されることが多いので、
そう思ってたのですが、弦が全然上がらなかったです。。。
おまけに薬指への負担が尋常じゃなかったです。

2点目が親指で握りこんでないことです。
親指がネックの裏の中央にあることが癖レベルで多く(※)、
チョーキング中にネックを握りこめてない・・・
その結果、人差し指~薬指に負担がよりかかっていたかったです。

※ 親指がネックの裏にあると他の指が自由になるのでついやってしまいます。。。

3点目が他の弦を鳴らしてしまうことです。
1弦からチョーキングすると2、3弦を巻き込むので、
音が鳴らないように注意する必要があるのですが、私の実力では無理でした。
お得意のポンコツ技なのに・・・

4点目がチョーキングで出すべき高音が出せているか分からないことです。
チョーキングは元の音を弾きつつ高音を出すテクニックですが、
本当にうまくいっているのか、、、どこまで弦をあげればよいのかわかりませんでした。

それぞれに対する講師からのアドバイスを次章にて。。。

3. 勉強会でのフィードバック

2章で4つの問題点を書いたので、それぞれどんなアドバイスがあったかまとめます。

1点目が薬指だけでチョーキングしようとしてたことについては、
人差し指や中指も使って支える必要がありました。
今回の題材が薬指で1弦13フレットなら、
人差し指で1弦11フレット、中指で1弦12フレットを押さえながらという3本体制でした。。。
改めて教本や動画を見ると他の指でサポートする旨が書いてあったりしました。

2点目が親指をネックの上から握りこむ感じで・・・
今回、自由どころか、、、弾くべきものが決まってますし、
ちゃんと握る必要がありました。。。
またチョーキングでは指の力よりも左手首で、
ドアノブをひねるようにとのコメントがありました。
これを実現するためにも親指の握りこみが必要で、
自分自身なかなかできてないのが2重の意味でネックですね。。。

3点目が2弦より低音弦は右手でミュートしておくことです。
ブリッジだとまだ鳴ってしまう可能性があり、
ピックアップの上の方で押さえるのがいいと、
完全にミュートにしてしまうのがいいとのコメントをもらいました。

4点目がチューナーをつかうことです。
私の手持ちのチューナーにはすべての音を拾うクロマチックモードがあって、
これで音程を比較することができるとアドバイスをもらいました。
(チューナーの「C」ってそういう意味かよ!!クラシックだとおもたww)
例えば1弦13フレットはFなので、
チョーキングで全音上げてみてチューナーでGになるかを見ることができるとわかりました。
全音、半音上げるときのチョーキングの感覚を見るのに便利ですね。

以上がいただいたアドバイスになります。
ざっくりで他にも書くべきことはありそうですが、
大筋が確保できればとこのような感じにありました。

4. 今後の課題

上記のアドバイスを活かすこともそうですが、、、

チョークダウンがイマイチ解決できてないです。
今回まとめたのはチョークアップに関することですが、
チョーキングしている状態から元に戻すのがうまくいってないようで、、、

チョークダウンの時に音がスパッと消えてしまう。。。指が離れちゃうみたいですね。。。
チョークダウンはビブラートとかにも役立つもののようで、
さらに練習が必要ですね。

あと私が現在、はっきりとしていないことがあって、、、
チョークアップからのチョークダウンの間でピッキングが必要か分かってないですね。

つまり以下のどっちなんだろうという状態です。どう考えても後者ですが、
いろんな演奏見てるとアップ&ダウンをやっている人がいるように見えて仕方ない。。。
・ピッキング→チョークアップ→チョークダウン
・ピッキング→チョークアップ→ピッキング→チョークダウン

5. さいごに

今回勉強会でチョーキングの講義を受けた旨、記事にしました。

最初のほうでも書きましたが泣きのAソロ選手権でもメロディ弾きをされている方がおり、
コードで終わった私の選択肢を広げるためにもできるようになりたいものです。
そのためにはチョーキングは必須のテクニック、、、
でもかなりの難解でいまだに苦戦中です。

少しずつ慣れてきたら難なくできるのかな。。。
チョーキングできるようになりたいです。
しばらくチョーキング記事になりそう。。。

ではでは、おやすみなさい。
“Fを彷彿させる難しさ!チョーキングを練習” の続きを読む