こんばんは…今日は週末…明日はたくさん寝よー
そういえば昨日は焼き芋チョーキングを練習して、
まぁまぁ劣化してましたね…
こんばんは…最近、忙しい上にPCの実験…なかなかギターに着手できませんでした。ツメも伸びてたしギターやるのは、無謀でしたね…ツメが伸びてきたなーこんばんは…年度初めも忙しくてなかなか練習できないなーと思ってたらツメが伸びてますね…久しぶりにこの悩みきましたね…セーハの点滴という感じですか…ツメ切らなきゃですね…今日はつーかーれーたー明日やります。ではでは、おやすみなさい⭐…でもやり続けないとと…久しぶりすぎ…
今日は手持ちのマイクについて思うことがあって…
私はよくUSB対応とかヘッドセットを使うことが多くて…
これらがあれば宅録は文句はないのですが…
ボーカル的に考えると重大な欠陥が…
例えばこのエフェクターを軸に触れたいと思います。
これは以前のエフェクターコンテストでネタにしたボーカルエフェクターです。あのとき書いたボイスエフェクターって何だよw
どうしてこうなったwwまともなエフェクターを1つも使わずエントリー
こんばんは。。。今日は週末、3月も終盤ですね、早い早い。昨日はどこから突っ込んでいいか分からない記事でしたね・・・にしてはGIUで意外と共感得られてびっくり!!!つーかーれーたーこんばんは…年度末でしごとたくさんです。とにかく今日はやるべきことやりました。。。もう少しの辛抱ですわ…昨日はAI実験ができるクラウド使って遊んでましたが、まぁ内部がどうなってるか分からずエラーに悪戦苦闘です。これだったらVMでしょ…
このエフェクターに対応するケーブルはXLRなのです…
うん…持ってない…orz
いちおう変換ケーブルとか試したけど、
接触微妙で…おそらくXLR対応のコンデンサマイクが推奨のようです。
それって出費かさむやつです…
XLR対応のマイクを買うのは確定として
何にするか考えたいものです。
ではでは、おやすみなさい⭐