こんばんは…平日も明日で休み!!
結構多忙で疲れてます…
前回は環境の変化で使わなくなったヘッドホンについて語りました。
こんばんは…最近、またまた寒いと思うのは私だけでしょうか???昨日は薄刃のペンチで回路を作る際の効果についてを書きました。刃先の薄さが売り!!エフェクター自作等に使えそうなニッパーを購入こんばんは…今日は出張で外出でヘトヘトですコロナ禍なので気をつけねば…前回はギターシンセでちょっと遊んでました気まぐれにギターシンセを使った恋のうたを演奏こんばんは…昨日はエフェクター作ってみた話をしました。まだ未完成…
製品はいいのですが、
宅録の仕方が変わり、マイクがなくテレワークでも活かしにくいことが
相対的な劣化を招いてました。
さて今回は一つ宅録環境の一部を構築しまして、
何かというと…マイクの部分をいじりました
といっても機材を一部変えたりしてまして、
ボーカルエフェクターとその周辺です。
ボーカルエフェクターについては以下の記事を見ていただければと…
こんばんは…今日は週末…明日はたくさん寝よーそういえば昨日は焼き芋チョーキングを練習して、まぁまぁ劣化してましたね…焼き芋劣化チョーキングを弾いてみたこんばんは…最近、忙しい上にPCの実験…なかなかギターに着手できませんでした。ツメも伸びてたしギターやるのは、無謀でしたね…ツメが伸びてきたなーこんばんは…年度初めも忙しくてなかなか練習できないなーと思ってたらツメが伸びてますね…久しぶりにこの悩みきましたね……
このときも書いたのですが、XLRケーブルじゃないことがつらくて…
Amazonで人気のコンデンサマイク買いました。
もちろんXLRケーブルが付属して、
わざわざ変換ケーブルを噛ませる必要がないのもいいです。あとマイクらしいマイクが入ったのもいいですね
あとは小型のスピーカーですかね。
そんなにいいものではないので、将来的に廃れそうですが…
まぁ十分ですね…
なにせ元の狙いがVTuberの音声サイドの環境を良くするためなので…
こんばんは…コンピュータ資格試験受けて、まぁしんどくて未だに疲れが残ってます。3月末の忙しいとかだし、終わった後も消化がやばいさて前回はペダルボードコンテスト参加のことを書きました。どうしてこうなったwwまともなエフェクターを1つも使わずエントリーこんばんは。。。今日は週末、3月も終盤ですね、早い早い。昨日はどこから突っ込んでいいか分からない記事でしたね・・・にしてはGIUで意外と共感得られてびっくり!!…
さらにエレキギターの端子もあるので、
ボーカル&ギターという使い方もできる環境です。
無駄にアプリ突っ込んで容量圧迫する課題と、
リアルタイムの音声変換はなんとか解決しそうです。3つの機材合計してもVT-4単体より安いですww
あとは生音をどうやって拾わないようにするか…
コンデンサマイクがカーディオイドなのでなんとかなる…
と思ったけど、ちょっと音拾う範囲広くね???
まぁちょっと距離置いて歌うとかかなとは思いました。
そこら辺は十分に実験できてないので、
まだまだ試作ということで…
もう少し改善策を詰めて宅録で運用かと思いました。
まぁ1つの成果が生み出せたということで、
今日はこの辺でおやすみなさい⭐