スピーカー VS aux入りアンプ

こんばんは…休日ゴロゴロしてました。

寝ながらネットサーフィンは欠かさずで…
昨日の調査はやはりワクワクしますね…

宅録に向けた実運用テスト

こんばんは…今日は外行く予定が雨降っててやめました今コロナが再拡大してるし、なかなか外出づらいですねさて前回、ボイスチェンジャー付きの環境を試作しまして、一旦はモノはできたもののまだテストができてないのでやってみました。一応モノになった!!ボーカル用環境を試作こんばんは…平日も明日で休み!!結構多忙で疲れてます…前回は環境の変化で使わなくなったヘッドホンについて語りました。宅録環境の変化で使わなくな…

その調査で課題を2つ残してまして…
2つ目の以下の課題

・スピーカーがコンデンサマイクに耐えられず小音量になる

これが意外と曲者で…

このためにスピーカー調べたのですが、
どれがいいのかが分からず、
普通に調べてもテレワークに向く話が多くて…

むやみに買っても損なだけ…
コロナ禍で抵抗あるけど、やっぱり店舗で調べるか…

と言いたいところですが、、、
これがエレキギターでもいきるものならどうかという
ひらめきが生まれました💡

どういうことかというと、
普段の演奏でわかると思いますが、
エレキギターに関する機材不足感はいつも通りです。

その中でもアンプは…
いざという時にもう少し高性能のものを持っててもいいかも
VOX amPlug2 & スタックアンプだし…

話が若干脱線してますが、
そういったアンプにはauxが備わってたりします。
そこにボーカルエフェクターの端子挿せば、
エレキギターとマイクの出力が1つのアンプで済むのではないか…

これはやってみる価値はありそうですね。
マイク側が失敗しても、
エレキギターの機材として使えばいいという
無駄を避けた対応…

というわけでアンプの方をどうするか
考えてみるように進めてみます。

他にも案はあるかもしれないので、
焦らずじっくり検討して
VTuberの環境を仕上げてみたいです。

ではでは、おやすみなさい🌙

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です