宅録場所の自由さを求めてバーチャル背景アプリを試行

こんばんは…あと8分で次の日に…
3日坊主なりかけなので駆け足ですww
記事書き終わってる時には日を跨ぎそうなので、
保存日時は書き始めた時間にしてます

前回、あらゆる楽器の中からエレキギターに手をつけた話を書きました
バンドリだけでなくゲーセンで音ゲーやったことも関係ありますね…
ちなみに音ゲー以外はできませんww
クレーンゲームは最近記憶あるもので25戦0勝25敗です。
ここら辺は別途記事ですかね…

エレキギターに手を出した決めてはギタフリ説

今日は雑談で自分がエレキギターに手を出した理由を書こうと思います。たしかに楽器自体に手を出すきっかけがバンドリなのですが、それだけではエレキギターを選ぶ決め手にはなりません。なんでドラムやキーボードとかもあるのにとかありそうですもっというとバンドリにはDJとかバイオリンもある件まぁタイトルにもある通りというか1年前に単語的な意味で若干伏線は立ててました。ギター練習アプリ「ギタトレ」を入れてみた最近、…

今日は宅録の環境を改善するところに手をつけました。

変に映り込むのが嫌で背景白にこだわってる自分ですが、
最近、いろいろな機材を買ったことで場所を圧迫…
もはや背景真っ白の場所はなくなりつつあります。

そこでバーチャル背景のアプリを探し、
Virtual Stage Cameraというアプリに手をつけてみました
リンクはこちら

よりによってRoland製なんですね。
演奏で使ってくださいと言ってるようなものですね
VT-4と言い、便利な宅録ツールのシェアがRoland一強である

ZoomやSnap Cameraという強豪がいますが…
前者はミーティングとかで使うものですし、
後者はiPhone未対応という私の嫌いなパターンです。(※)

※SnapCamera出してるところって
 SnapChat出してますね…スマホ使う人はそれ使えってこと???
 でもアレは演奏とかを宅録には向かない気がする…
 (実は自分の愛用アプリww)

結果、演奏を取るには、
やはりVirtualStageCameraがいいと判断しました。

物理的には緑の背景用のものを買って、
クロマキーで取り除くのが王道パターンで、
それもありとは思いましたが、
元の経緯が場所圧迫と考えると…
演奏以外では使わないしでできればアプリ解決でした。

とりあえず無償版で試し中…以下に結果を載せておきます。
やはり背景誤認識があって違和感あるものの、
演奏で使う上では十分と思います。

まあ無償のままだとまともな機能が使えないので、
いろいろ錯誤しての購入を考えてます。

というわけで今、宅録環境を良くするため、
バーチャル背景アプリのVirtual Stage Cameraを試してます。
バーチャル背景になれば宅録をどこでやるかという
課題が解決できるかと…

引き続き調べてみます。
ではでは、おやすみなさい😴

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です