こんばんは…あと1日で休日…
てんてこまいだけど耐え抜いてます
前回は400記事記念で、
エレキギターとは違った行動について振り返りました。
400記事到達!!エレキギターから派生しての行動が多かった4か月
ついに私のブログが400記事に到達しました。エレキギター初心者でも自分のやってきたを常に残していきたいという思いから、記事を載せてきて、ここまで継続するとは思いませんでした。まだまだ未熟ですがこれからもよろしくお願いします。さて300記事到達してから4か月経過しました。300記事到達したとき、ギター関係のコミュニティや動画編集技術に視野を広げたことを記事にしました。300記事目到達!!ギター関係のコミュニティ…
分かってはいましたが、
何度振り返ってもカラオケの下りだけ、
分量多すぎですね…
カラオケの話だけネタをもる意味…
当然あります!!というかちょうど良いタイミングで
マイクスタンドがきました。
ストレートにもブームにも対応する仕様のものを買いました。
なのにブーム対応のを選んだの失念してパーツが余ったことに
混乱する自分。
これで1番つくりたかった
ギターボーカルの環境が出来上がったというわけです。
勿論ボーカルサイドはボイスチェンジャー噛ませてます。
今回は1番使うであろうGarageBandを
ボイスチェンジャーとして使いました。
こんばんは…ゴールデンウィーク終わって、5月病にならないかと心配な自分がいます。前回はボイスチェンジャーを使って音声変換の撮影テストした話を記事にしました。ゴールデンウィーク最終日…こんばんは…今日はゴールデンウィーク最終日…もう終わってしまうのが嫌ですね。コロナ禍で出れなかったのはありますが、ゆっくりできるかどうかは別なもので…まぁエレキギターでパワーコード鍛えたのと、カラオケアプリによる趣味の救済が…
ギターサイドはいつも通りの宅録モードで…
エレキギター初心者同士で共有!!自宅での演奏ノウハウについて
こんばんは・・・また大変な1週間の始まりです。地道に過ごして休日いっぱい遊ぶしかないです。さて今日はGIUでの取り組みを記事にしようと思います。GIUには、私と同じくエレキギターの初心者がいます。その方がエレキギターを自宅でする方法について悩まれていたようで、こういうときに私のスタックアンプのノウハウが活かせるものと共有しました。具体的には以下の記事に関することです。スタックアンプで練習の時と音質を合わ…
ボーカルとギターそれぞれにアンプがあるので、
それらの電源入れてからになります(めんどくさい!!)
そしてやってみた結果これです。
マイクスタンドを買ったので、ギターボーカルwithボイスチェンジャー
というカオスな環境を作ってテストしてみました。相変わらずマイクサイドのノイズがひどい…#マイクスタンド #ギターボーカル #ボイスチェンジャー #テストプレイ pic.twitter.com/TUzas9rsSd— エンロック@さよゆき推しのエレキギター初心者 (@enrock2020) May 13, 2021
やっぱりノイズが酷すぎて…
これでもノイズゲートとかいじったりと
対策はなっているのですが…
あと持ってない機材…
やっぱりリフレクションフィルターが欲しいですね…
人気のものを買ったのですが納期が
1ヶ月半…まだ来ないです。
(人気なこととコロナ禍の影響でしょうか
これ前にも似たことで困ったんですけど…)
あとはTC Heliconのボーカルエフェクターでやってみるかですね。
(これ…最後の手段は間違いなくVT-4ですね…)
ボイスチェンジャーを経由したらリアルタイムで声質変換できちゃった件
こんばんは…明日…というか今日でゴールデンウィーク最終日ですね最近はカラオケアプリを使うなどコロナ禍で失った趣味の救済が進んでます。そして今の私ならでやってみたいこと…やはりボイスチェンジャーを、カラオケに踏襲することですね…単純な話、xlrケーブルがもう一本あれば…で最近買いまして、結果こうなりました。以前試作したカラオケ環境の中で、マイクとオーディオインタフェースにボイスチェンジャーを挟んだ形になりま…
次はそのやり方でやってみますか…
ではでは、おやすみなさい⭐