先入観と錯覚に動じずixzでボイスチェンジャーの実験

こんばんは…今日は出張で疲れました

前回はMIC INにGarageBand入りiPadを
接続すると加工音つきで録画できるという
とんでもない進展があったわけで…

iPadをマイクサイドにしたらGarageBandのエフェクトがかかった件

こんばんは・・・昨日は一通りある曲を演奏していたのですが、なんなんだあれって感じでしたね。。。あとキャラ増やすなら、それなりにボイスチェンジの仕組みを本当に鍛えなきゃなって思いました。(でないとしゃべれない)「弾き流し」動画を配信!!ある曲を弾いてみたこんばんは・・・毎回夜に記事を書く、その前にネタ整理なので、特に動画配信になると、、、ネタ整理が遅くなり記事が夜中またいでしまいますね。まぁ最近はそれ…

一方で大きな課題もありました。
モバイル端末は2台必要なのか…
(入力と出力にそれぞれ1つずつ)

私はiPadとiPhone持ってるため、
その前提で環境作ってましたが、
本当にそれでいいのか…

汎用性考えたら、
モバイル端末1台とPC(あるいは録画用の機器?)の組合せも
考えておきたく…その手も打ってみたいと思いました。

そもそも前回のようにマイクサイドに
iPadをつなぐ選択肢が今までなかったというのもあり、
やり方を見直せばできるのではと思いました。

というのも今まではオーディオインタフェースのマイクサイドに
iPadをつなぐという情報がなかった…
もっというと出力はiPadを使うかのような
説明が多く先入観と錯覚にとらわれていました。

まぁixzの繋ぎ方の説明も、そのようになってましたね。
自分の使い方が特殊なこともあって、
なんともいえん…

ixzと説明写真

マイクサイドがXLRケーブルになってるので、
わざわざiPadからXLR変換ケーブルを使って…
無理やりマイクサイドにつなぐ……誰も紹介しないか……

同じ考え方で…出力側についても
iPhoneにこだわらず録画できるものに挿せば
できるのではないか…

というふうに考え方も変えて出力側は
PCとつないでやってみました。

そしたらビンゴ!!
ちゃんとPCでも加工済みの録画データ取り込めたのです。

この実験の範囲ですが、
理論上はモバイル端末1台とPCでも、
できるということになりますね。

私みたいにスマホだけで解決したい場合は、
どこまで使えるか微妙ですが、
知ってて損ではない情報かと…
ひとつの成果を得ました。

どんどんVTuberに必要な知見が増えていく
エレキギターもこんな感じになればと思う
今日この頃でした。

ではでは、おやすみなさい😴

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です