こんばんは…休日短いです。。。
また明日から仕事…大変だ…😣
前回、VTuber使ったYes!BanG Dream!の
ショート動画を配信してみました。
まだショート一覧に引っかかってないみたいですね…ずっと引っかからないかも…
割と手間がかかる・・・VTuberつきショート演奏を流してみた
こんにちは・・・今日は暑いですね。マスクもしてるので余計にと思うことも、熱中症には塩分と水分をとるために味噌汁がおすすめのようで。。。もともと味噌汁とか飲んでるんですけどねさて、前回はGIUのミーティングに参加して、最新の皆さんの近況を聞いた話をしました。単純にエレキギターの枠でも、私の知らない世界があるんですよね。。。いつも刺激になることばかりです。GIUでの打ち合わせに参加こんばんは・・・やっと週末…
今回も新作のショート動画を流しまして…
私がエレキギターの練習で使っている機材一式を
15秒の動画にまとめてみました
今さらな感じがしてますし、
機材自体は過去に何度も書いてるので、
ほんとに何の意味がとなるかもしれません。
ただ今までのはほとんど機材単体で
組み合わせ…つまり全体を紹介してないので、
ショートにはもってこいのネタにもと
やってみることにしました。
できたものが以下になります。
ずっと前から使いやすさと環境の作りやすさで、
いまだに愛用してます。
値段についてですがざっと計算したところ、
2万程度で作れるようです。
もともと1万程度するエレキギター初心者用のセットから、
一部の機材を入れ替えただけでして…VT-4を1個買う方が高い…
本当は個々の紹介も必要ですが、
15秒動画としてなので、別途長いの用意した方がいいかもですね。
とりあえず今言えることは、
使いやすさ、構築のしやすさ、安さ…
まさにエレキギター初心者向けって感じです。
また音そのものは、
スタックアンプのamPlug2 Cabinetから出力します。
過去にも紹介しましたが、
宅録の際にamPlug2 Cabinetの音を拾うことで、
ヘッドホンアンプのamPlug2で構築した練習音を
再現できます。
今回は宅録時の音質を練習と合わせるために、スタックアンプとヘッドホンアンプを使ったことについて、記事にしようと思います。スタックアンプを手に入れた話については以下の記事を参照です。VOXのスタックアンプ到着!練習動画への期待昨日、ヘッドホンアンプの音を実際に録音したいという1つの課題にぶつかり、解決策としてスタックアンプを追加する案を示しました。ヘッドホンアンプ音を活かしたくて宅録方法を研究してた久…
総合するとエレキギターを始める上で、
・練習するための環境に困ってる方
・金銭的にどうすればいいかで困ってる方
・レコーディングに配慮した機材の組合せで困ってる方
に向いてそうです。
以上、参考記事&ショート動画として、
展開してみました。
ではでは、今日もおつかれさまでした😃