こんばんは・・・今週もはじまって大変です。
最近暑くてじめじめしてます。
前回はVTuberが荒ぶる動画を公開しまして。。。
やっぱり高身長を考慮できなかったのはVRoidのバグ感が否めないですね。。。
遊び心!例のVTuberに天井の低いペントハウスを歩かせたらいろいろバグった
こんばんは…今日は雷雨が激しいものですね明日からまた仕事かー前回はE7のコンテスト対策でスケールを練習してましたが、まだまだ課題多しでした。E7一発ソロコンに向けて!選択肢を広げるためにスケールを練習してみたこんばんは・・・今日は休みでゆったりできています記事投稿が夜中をまたいでしまった。。。正確には昨日前回はブリッジミュートを練習して、とりあえず進展があったということで・・・ブリッジミュートをコント…
今日はブログでよく使われるWordPressについて調べていました。
理由はなんとなくですが、ブログ書いてるなら知識ぐらいは持っておきたいところ。。。
そしてWordPressにはサービスとして提供されているのを使うパターンと、
レンタルサーバを借りて自分でシステムを入れるパターンがあるようで・・・
高度な技術が必要な反面、自由度の高さが売りというのもあり、
後者をかじってみました。
えっサーバを借りたかって???それはしていません。
得体の知れないものの使い方を把握していないので、
使い方知らないうちからむやみに費用かけたくないです。
じゃぁどうしたか・・・答えは簡単です。。。
作っちゃえばいいのではと・・・
幸い、スペック低すぎてAIの学習にならなかった産廃がありまして↓↓↓
音声を扱うための環境がほしくてjetson nano 2GBを使ってみた
こんばんは…昨日はタイトルで釣りみたいなことしてすいませんでした…【予告】ブログを退会しますこんばんは・・・タイトルの通りすごく悲しいです。最近、多忙なことが増えて、ブログ更新が何回かとびとびになってて、エレキギターにも回らずです・・・最近ではコンピュータでできることもあり、またもとに戻ろうかなと思うようになりました。環境的にエラー不可避??AIボイスチェンジャーを触ってみたこんばんは…昨日の下りもあ…
それをサーバ代わりにローカルでつくってましたおーーーーい!!本来のつかいかたじゃねええええええ
サーバとして作るのはソフト入れるだけなので、
実はそんなに難しくありませんでした。
(実運用はきついが・・・実験には使えるということで)
以下の参考サイトもあってやりやすかったです。
https://qiita.com/cherubim1111/items/265cfbbe91adb44562d5
画面としてはこうなりました
タイトルとかは適当に考えたものでお許しを・・・
なかなかなものですね・・・
検証次第ですが、WordPressを運用するとしてどういう使い道があるか。。。
例えば移管。。。パスが多くて結構コストかかりそう・・・
あとはテーマを決めてサブサイトにするのか・・・
とか選択肢はありそうですね。
どういう進め方が有益か色々研究しつつ。。。
エレキギター初心者としてどう取り組んできたか見せれたらいいなと思いました。
ではでは、おやすみなさい。