こんばんは。平日は余裕ないです。
単純なギターにおさまらず、
ブログやYoutubeに関する技術的なことに
結構手を入れてる日も増えてますね。
それで練習の余裕がさらになくなる。いや記録を残して広げるには…
必要だと判断したからやはり価値はあります
とりあえず、前回の振り返りですが、
まさにブログ移行の勉強しては、
ブログのデータをプログラムから出せるようにで工夫して、
終わった感じです。
あのやり方はスクレイピングという技術で
やっぱり技術的な興味から抜け出せないです。
WordPressへの移行ツールをさらに強化して必要なファイルを取り込めるようにした
※ 今回、ギターネタはありません。こんばんは。。。また平日で疲れます・・・今週もがんばるぞーーー(棒)前回はとりあえず例の曲を正式配信する、日限を決めて、またどこまでできるかという感じで、線引きしました。いつも通りの練習である・・・最終報告まであと1週間・・・こんばんは・・・今日はちょっとケーキ買いつつもほとんど寝てました。やっぱり疲れやすい自分がいます。前回はGarageBandをデータごと消してしまうとい…
今回はやっぱりそういった興味をテロップで
語りながら練習動画を流してみました。
うーん…このブログから見た場合は、
前回のWordPressのことや、VTuberのこともあるし、
なんかwebやYoutube関係で勉強してるんだなー
そこにも時間を割いてるで伝わる可能性はあります。初見だったら伝わらないけど…orz
一方…Youtubeから直接見た場合、
なんのこっちゃ状態ですね…
ショート動画はYoutubeからみられやすいので、
突然のぶっ飛んだ話になってるので噛み合わせが地味に悪いですね。
一応、概要欄とかにブログ見てる前提動画になった旨は書いてますが…
よし!!番外編でwebやVTuber関係で得たノウハウを流してみよう…
これでもしかしたらケアできるかもしれません。
つまり動画にも自分の得意分野を配信するということです。下手くそなギター練習が飛び交ったチャンネルではつらい
そもそも(もともとスキルとしてある程度揃ってたとはいえ)、
Webや動画に関しては軸足がエレキギターなので、
紹介してもいいのではという観点もあります。
こういうのも視野に配信ネタを見直せればと思います。
ではでは、おやすみなさい⭐