こんばんは♪今日はテレワークでした。
明日は出張です。朝起きるのつら〜い
前回、前々回はコロナワクチンのこともあり、
ばたんきゅ〜でした
こんばんは♪また平日ですねシルバーウィークが終わりましたし、、、前回はコロナワクチン摂取の話を記事にしました。コロナワクチン2回目を摂取しましたこんばんは、、、今日は涼しいですね半袖で出たら寒かったです前回はハーモニクスに触れて原理まで…というか原理がメインと化してましたね。このテクの真に難しいところは原理の理解ということでww1時間試行錯誤しながらナチュラルハーモニクスを初見プレイしてみたこんばんは、…
その状態が明け、
今日は火曜恒例のジミ練でした。
お題は5つ…クロマチックフレーズだったのが、
メカニカルフレーズに変わりましたね…
あとはプリングの導入でしょうか、
毎回進化してますね(シリーズものなんだから当たり前)
メカニカルってそもそもなんだろうって思い、
調べたら小林さんの地獄ギターが大半占めてて
笑いました🤣
なんとなーく規則的なパターンを、
機械的に動かせるイメージでしょうか。。。
そんなこと思いつつ、
ライブ配信中も含めて計1時間頑張ってまして、、、
まあ難しかったですね…
まずメカニカルについて、
弦を2つ交互に使うパターンは、
なかなかの曲者…
最初5、6フレを軸に押さえながらと思ったのですが、
むしろ軸となるフレットない方が混乱しないですね…
そしてメジャースケール、、、
いつも通り最後は謎規則でしたが今回は触れません…
どちらかと言うとプリングが入った演習の方がきつくて…
プリングが入ったことで、
そこが慣れないと遅くなるの
なんとかしたいと思いました。
おそらく今後はプリングのような、
テクまじりになるのかなと思いつつ、
今回の成果物はこれです👇
まぁ1時間でなんとかできるとは思ってなく、
ここからどう乗り越えるか…
それを考えつつ突破を目指します。
ではでは、おやすみなさい😴