こんばんは♪最近コロナ減ってきてますね。
今年最小記録更新だとか…
前回はジミ練の遅れ挽回しつつ
中間報告し、あまりにキツく見通し立たない旨を
書きました。
10/5版、ジミ練合計3時間、、、1弦跳びとハイフレでめっためた
こんばんは…昨日、一昨日は忙しく、ブログ更新、ギター練習ができませんでした。一昨日の地震は衝撃的でしたね…地震来てからアラームでは遅い件…前回はジミ練を1時間やった結果を出して、その時点ですでにキツい感じでした。難易度倍化!!ジミ練1時間の結果…メカニカルフレーズがボロボロこんばんは…今日は出張のため早起きでした。眠くて大変です…前回はジミ練の感想だけで終わりました(一応、30分やったけど…)先週の2倍の難し…
今回、昼頃にGIUの勉強会に参加しまして、
そこでの成果もあって、本番配信の位置付けで、
3つの演習を配信しました。
※この過程で追加練習2時間のため、
ジミ練の練習は計5時間になります。
まず1つ目はメカニカルフレーズです。
これは過去にも記事にしてるので、
初配信の感想は以下を参考に…
難易度倍化!!ジミ練1時間の結果…メカニカルフレーズがボロボロ
こんばんは…今日は出張のため早起きでした。眠くて大変です…前回はジミ練の感想だけで終わりました(一応、30分やったけど…)先週の2倍の難しさ!今週のジミ練を30分弾いてたこんばんは…今日はバタバタしてて疲れました。前回はVT-4いじって、機能とか勉強してました。まだまだ足りないですが、ものにできるといいなと思ってます。ひさしぶりにVT-4いじってたこんばんは…今日は平日…テレワークでも眠いものは眠いのです。前回はジミ…
そこからの進展…というか
方針転換のため劣化になってる感ありますが…
フィンガーピッキングを使いました。
2つ目の時により詳しく説明しますが、
フィンガーピッキング自体に慣れる必要がありますね。
メカニカルフレーズ1の配信では、
採用はちょっと考えものにも感じましたが、、、
やっぱり使ってみたいので…
こういう結果になりました。
さてもう1つのメカニカルフレーズ…
ここでは採用価値があるようで…
てか宮脇さんコメで中指使うって、
フィンガーピッキング(ハイブリッドピッキングとも…)
のことだったとようやく解決でした。
(あまりに安定しない感が、
まずテクニックとして存在するかがわからず
だったもので…)
10/5版、ジミ練合計3時間、、、1弦跳びとハイフレでめっためた
こんばんは…昨日、一昨日は忙しく、ブログ更新、ギター練習ができませんでした。一昨日の地震は衝撃的でしたね…地震来てからアラームでは遅い件…前回はジミ練を1時間やった結果を出して、その時点ですでにキツい感じでした。難易度倍化!!ジミ練1時間の結果…メカニカルフレーズがボロボロこんばんは…今日は出張のため早起きでした。眠くて大変です…前回はジミ練の感想だけで終わりました(一応、30分やったけど…)先週の2倍の難し…
つまり今回のメカニカルフレーズは、
フィンガーピッキングという弦またぎで
便利な奏法の練習には打って付けだったのです。
なので1つ目と同じく本番配信にも関わらず、
方針転換して出してみたのです。
まぁ音が安定してないのは、
やはり慣れが必要そうですね…
それをしめす記録として配信に意味ありそうです。
3つ目に出したのが、
横移動型Cメジャースケールでした。
5弦の3から8フレ、
4弦の5から10フレと
幅広く指が届かないので、
スライドの要領で弾くパターンでした。
私自身、特にスライド得意とかではないが、
おそらく今回のジミ練で1番簡単説の演習でした。
先程示したGIU勉強会とも関わる話として、
振り返るなら単純にピッキング自体を
改善しなければと思いました。
軽く持つ…これだけでなく、
それ意識しすぎてピッキングが、
極端に緩くなってるようです。
勉強会というタイムリーな場だから
得られたコメですね。
あとはこのような簡単なのこそ、
運指をもっと丁寧にやるきっかけだったのかも…
とかはありますね。
以上、いろいろ振り返りをしつつ、
5つある演習のうち3つ出しました。
明日にはあと2つ出せるかなと、
そして今回の結果も今後の成長につながればと
頑張ります。
ではでは、おやすみなさい💤