こんばんは、今日は前々回のタグとアイキャッチ移行実験の続きやって、とりあえずfc2時代に貼ってたタグやアイキャッチを589記事(2020/3/31~2021/11/26)に対し、プログラムで自動設定することができちゃいましたww
※解説大変すぎるので今回は語りません。ぶっちゃけWordPressのxmlに手を入れるのつらかった
さて本題・・・というか前回はGIU忘年会でして、皆さんの振り返りを語り合いました。
※前回の記事にジミ練vol.17のEX4、5の話が埋めてるので注意、、、記事の趣旨と合いませんがこの2題に関するネタを書く枠もなさそうですいません。。。
今回は特にイベントはなく、ジミ練vol.17の続きをやってました。
今回やったのはEX1、EX2、内容はクロマチックフレーズをポジションチェンジしながら繰り返し弾きます。
ギターの基礎は、まずここからというのを物語る初心に帰りましょうを意図した譜面って感じでしたね。。。ジミ練を通して得たモノを確認するのに使ってくださいという宮脇さんの裏の意図が読み取れます。拡大解釈かもしれませんが
この2題・・・前述の通りポジションチェンジができる限り繰り返すものになります。。。つまりここでストップしてくれといった明確な終わりが設定されていません。
この場合ショート動画とややかみ合わせが合わないかも。。。と思っていたら1案浮かんでしまいました。
ショートの上限が1分なので、「1分チャレンジ」が浮かびました。浮かばなければよかったものを・・・まさかの耐久戦
つまり1分でどこまで弾けるかを撮影するのです。うーん文字通りのジミ練である・・・
いや。。。これ意外とキツイ!!!!
動画撮影の体裁の問題にはなるのですが、何がキツイって1分で終わるようにきれいに4弦分弾き終えなければいけません・・・
演奏中とはいえ、「1分経ちそうなのか」「今は何秒か」を確認しなければ対処できないのです・・・あまり早いと続けないといけないしオーバーすると歯切れ悪いので弾きなおしという苦行!!!!
今回の最大の敵は1分で弾き終えるための演奏量の調整でした。
そんなことに悩みながら1時間がんばったわけで成果物は以下です。
まずEX1・・・むーーーータイマーちらちら見てるために演奏のロスタイムが・・・
そしてEX2。。。EX1の苦労に加えてハイフレの扱いづらさ・・・
といった感じで初心者レベルではありましたが、1分耐久で弾きました。
残りは2題、、、ゴールは目の前!!頑張ります。。
ではでは、おやすみなさい。ぎりぎり今日中に配信