こんばんは、明日になれば週末。。。昨日、一昨日はギターの進捗がなかったものでいろいろ挽回したいですね。
前回、ブログのトラブル対応をしていました。根本策は調査中です。。。
今回はそろそろ遅れそうだったのでジミ練2題やりました。今回の相手はジミ練vol.21です。
前半は、前回と同じくフィンガーピッキングで弾きながらのお題、、、いわゆるコード・バッキングに使えるフレーズのトレーニングです(コンピングとも・・・ここら辺の用語GIUでも話に出るし知らないと結構ヤバそう)
後半は、前回のEX3のときに伏線出てたのでわかってましたがコード・カッティングの演習がたっぷり!!!
どのお題も、慣れないor初見ものばっかりなので時間かかりそうなお題がたくさんという印象です。
という事情もあり、そろそろ出さねばと2題やりました。どれをやっても難しいなら優先順位は気にせず、単純にEX1、EX2をやりました。
まずEX1をやりました。
コード・バッキングよりも何よりも相変わらずコードチェンジに苦戦し、そっちに意識がよってしまうお題でしたね・・・
フィンガーピッキングには少し慣れた気がして一種の成長ともいえるかもしれません。先週のうちにピックのしまい方練習したのは良かったかもしれません。フィンガーピッキングと普通のピッキング混ざったフレーズが出たら話は別だが・・・
まぁEX2よりも圧倒的に緩いお題なので、、、
そのEX2ですが以下になります。
EX1が入門って感じで、本題が実践的なパターンとのことです。
うん。。。一気に難しくなりました。。。
特に3、4小節目でうまく両手が回りませんでした。よくよく考えると全体的に弦移動もあるためピッキングするとこミスったりしました。
EX1よりイマイチかもしれませんが大分ごり押しで進捗しましたww
今回はジミ練の2題、コード・バッキングから手を出しました。
やっとジミ練に取り組めたということで、まだまだ道のり長いですが引き続き頑張ります。
ではでは、おやすみなさい💤