ジミ練vol.22の最難関!!!鬼畜カッティング練に2時間取り組みなんとか配信!!!!

こんばんは、前回は疲れで寝落ちしまして、、、夜に寝落ちしたらもう配信はあきらめ確定ですww

前回はジミ練の後半戦に取り組みました。あのミュートは伏線でしかないですね・・・

ジミ練後半戦!真ん中のミュートに圧を感じる2題でした

 

今回はとうとうジミ練vol.22のモンスター、、、EX6に取り組みました。

これは、、、ただのカッティングでは計り知れない難しさですよ。。。

カッティングというテクニック自体が難しいというのに、以下の要素まで含まれてるので相当難しいです。

  • D7add9、13という難関コードを使うこと
  • スライドによるリズム崩しが含まれていること

では、それぞれについて語っていきます。

 

まず前者については、先日も記事にしてますね。。。そのためあまり語ることはないです。

ジミ練のコード・バッキング演習は突破、その後でカッティング対策してた

D7add9、13はホントに手がつるレベルで弾きづらいです。

これでも当時の予習があったためか、少しは手がつりにくくはなった気がします。

 

そして、もう1つの要素であるスライドについて、、、スライド単体だけで見た場合は大したことないのですが。。。

カッティングとスライドって相性悪いですね。。。

というのもカッティングをスムーズに進めるために、オルタネイトピッキングを維持できるのが理想なはずです。。。(今までの説明とか聞く限り)

でもスライドによってピッキングしないところができてしまうため、オルタネイトピッキングのリズムが崩されてしまうんですよね・・・つまりカッティングのリズムが崩壊する・・・

スライド中も空ピッキングをすればいいのだと思うのですが、スライドに注力してたら今の自分の実力でそれはかなわずです・・・

それでもなるべく空ピッキング意識してやり、なんとか配信まで来ました。後半の2回スライドは空ピッキングしてませんが。。。

 

以上、EX6をやっての報告です。今回練習に2時間費やしました。

ジミ練vol.22の中で頭一つ抜けて難しいですね。。。それでも負けずに配信出来てるのは非常にラッキーかもしれません。

残り1題、、、これも一応は癖が強いので、油断せずに、、、そして配信しきります。

ではでは、おやすみなさい💤

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です