vol.24全てやりきってます…疲れた

こんばんは、また1週間が始まり大変です…今週も頑張ります

前回はGIUミーティングの報告でした

GIUミーティングに参加(2022/2/18)に参加 ~食い物トークが散見~

今回はジミ練の残り配信に関する報告です。

一昨日、昨日と2題ずつやってました

EX3

EX5

EX6

EX7

 

全体的にやはりカッティング難しい…

というか低音弦から唐突に高音弦に移動するパターンはカッティングどうこうの問題ではないですね

単純に難しかったです。

 

その分配信しきれたのは1つの達成感ともいえる内容でした。

今回も…そういえばもうジミ練始まってるらしいですね…

頑張ります

カッティングお題を2つ実施…ピッキングが物足りない

こんばんは、3連休も半分超えていつもの休みに…この休みがずっと続けばいいのにと思いますね…

前回はジミ練を半分進めました。

引き続きジミ練への取り組み!半分は進んだ

今回は折り返し…カッティングの方を2題埋めました。

まずはEX6から…

今回のジミ練の目玉でもあるジミヘン・コードを使ったお題のようです。

ジミヘン…ジミ・ヘンドリックス…有名ギタリストですよね…

ジミ練でジミヘンとは…

そんなパターンを弾ける貴重なお題とも言えますね…いい練習ができた気がしてます。

ただ完全脱力意識してもピック握ってるようで、まだまだ物足りない感がありますね…単音でもイマイチですがコードだと力がよりコントロールできなくなります。

 

次にEX7です

これは。。。難しすぎです…今回のジミ練で最難関ですね

やっぱり原因はコードチェンジです…最後とか指の動きとしてやりにくかったです…

あと弦移動も激しいですね…相変わらずの苦手パターン…そしてカッティングまじり…ミヤワキ・コードの方が難しいですね

かなりゆっくり目にやりました…もうカッティングという本来やりたいことさえ達成できればいいです…

 

以上、今回はジミ練の後半2題をやりました。

あとはEX3だけ…明日には出せるかと…

最近寒いのもあってなかなかギターにたどり着けないのは難敵ですがww

引き続き頑張ります…ではではおやすみなさい🌙⭐

引き続きジミ練への取り組み!半分は進んだ

こんばんは、今日は祝日でした。昨日の大雪の話あれど、積もった話とかは特になくでした。

前回はジミ練スタートしました。相変わらずのフィンガーピッキングとカッティングのハッピーセットでした。

ジミ練 vol.23リリース!フィンガーピッキングのお題EX1から・・・

今回は昨日、今日とジミ練を引き続きやりました。

やったお題はEX2、4、5です。

 

まずはEX2です。

フィンガーピッキング、、、よりもコードパターンが多すぎて、コードチェンジをやりきるのが大変でした

ただ少しずつコードチェンジ頑張れてる気がします

 

次にEX4です

相変わらずのカッティングです。

シャカシャカ弾けるようになりたいですが、まだまだですね…

ピッキングの脱力がまだ足りてないと感じました。

もうひとつEX5です

クォーターチョーキングなんていうのが出てきました

4分の1音上がるってなんだよww微妙な音の変化なのが逆に難しいですね

カッティングとセットで頑張り、配信してみました

 

以上、今回は3題やったので、その紹介でした。

やっとジミ練半分…引き続き頑張りますか!!!

ではでは、おやすみなさい🌙💤

“引き続きジミ練への取り組み!半分は進んだ” の続きを読む

ジミ練vol.22最後の問題!指を浮かせるだけという別パターンのカッティング

こんばんは!最近エレキギター弾くのにヘッドホンがかなり劣化してて、音も途切れ途切れになって配信に支障出てますね。。。今日もコードねじって調子いいところを狙って弾いてました。

前回はvol.22の最難関であるEX6に挑戦し、無事に配信しました。まだまだカッティング微妙ですが、YouTubeでそれなりに高評価があったようでよかったです。

ジミ練vol.22の最難関!!!鬼畜カッティング練に2時間取り組みなんとか配信!!!!

 

今回はジミ練が1題残っていたので、それをやりました。

残ったのはEX7です。まさかの順番通りたぶんEX6以外の順番はなんでもよかったと思われ。。。

特徴としては単音とコードカッティングのセットです。

また譜面に「×」。。。ミュートでカッティングしないのもほかのお題とは異なりますね。

 

最初カッティング要素どこなんだろうとみてたのですが、、、宮脇さんの演奏を見返して、休符で音をきるのだとわかりました。

そして手段としては指を浮かせることで、その前の音をミュートにする。。。

 

そもそもカッティング自体が音をきる意味であって、音さえきれれば手段としてミュート「×」を明記したり、弾いたりする必要なさそうだと理解しました。

今までのカッティングお題で出てきたミュート「×」は、オルタネイトピッキングでもカッティングするときに使われる感じなんですかね・・・

でも今回はオルタネイトピッキングで弾く譜面でもないですし、休符で分かるだろうと・・・奥が深い・・・

 

やや分かりにくいところはありましたが、そこまで難しいモノではなくというかEX6が難しすぎたもので。。、何とか配信できました。

これでジミ練 vol.22もコンプリートです。やったね!!!!

 

また1日ブランクですね・・・アドリブ練やりますかね。あちらも前回の時点でボキャブラとしても分量が増えつつあるので出遅れると、後々やりにくくなりそうです。

引き続きいろんな弾き方になれるよう頑張ります。

ではでは、おやすみなさい💤

ジミ練vol.22の最難関!!!鬼畜カッティング練に2時間取り組みなんとか配信!!!!

こんばんは、前回は疲れで寝落ちしまして、、、夜に寝落ちしたらもう配信はあきらめ確定ですww

前回はジミ練の後半戦に取り組みました。あのミュートは伏線でしかないですね・・・

ジミ練後半戦!真ん中のミュートに圧を感じる2題でした

 

今回はとうとうジミ練vol.22のモンスター、、、EX6に取り組みました。

これは、、、ただのカッティングでは計り知れない難しさですよ。。。

カッティングというテクニック自体が難しいというのに、以下の要素まで含まれてるので相当難しいです。

  • D7add9、13という難関コードを使うこと
  • スライドによるリズム崩しが含まれていること

では、それぞれについて語っていきます。

 

まず前者については、先日も記事にしてますね。。。そのためあまり語ることはないです。

ジミ練のコード・バッキング演習は突破、その後でカッティング対策してた

D7add9、13はホントに手がつるレベルで弾きづらいです。

これでも当時の予習があったためか、少しは手がつりにくくはなった気がします。

 

そして、もう1つの要素であるスライドについて、、、スライド単体だけで見た場合は大したことないのですが。。。

カッティングとスライドって相性悪いですね。。。

というのもカッティングをスムーズに進めるために、オルタネイトピッキングを維持できるのが理想なはずです。。。(今までの説明とか聞く限り)

でもスライドによってピッキングしないところができてしまうため、オルタネイトピッキングのリズムが崩されてしまうんですよね・・・つまりカッティングのリズムが崩壊する・・・

スライド中も空ピッキングをすればいいのだと思うのですが、スライドに注力してたら今の自分の実力でそれはかなわずです・・・

それでもなるべく空ピッキング意識してやり、なんとか配信まで来ました。後半の2回スライドは空ピッキングしてませんが。。。

 

以上、EX6をやっての報告です。今回練習に2時間費やしました。

ジミ練vol.22の中で頭一つ抜けて難しいですね。。。それでも負けずに配信出来てるのは非常にラッキーかもしれません。

残り1題、、、これも一応は癖が強いので、油断せずに、、、そして配信しきります。

ではでは、おやすみなさい💤