こんばんは。。。今日は週末、3月も終盤ですね、早い早い。
昨日はどこから突っ込んでいいか分からない記事でしたね・・・
にしてはGIUで意外と共感得られてびっくり!!!
こんばんは…年度末でしごとたくさんです。とにかく今日はやるべきことやりました。。。もう少しの辛抱ですわ…昨日はAI実験ができるクラウド使って遊んでましたが、まぁ内部がどうなってるか分からずエラーに悪戦苦闘です。これだったらVMでしょぼい学習データ作る方がマシ??低スペックの環境だが、様子見でAIボイスチェンジャーで学習させてみたこんばんは・・・1日すぎてしまいました。。。前回はオーバードライブのエフェクター自作キットを受け取った話をしました。GIUで制作講座…
さて今回は話題変わって、
以前、エフェクターのコンテストに参戦考えている記事を公開しました。
まずはエフェクターの知識からか…またもやハンデ付き大会にエントリー予定
こんばんは…夜中跨ぎ…エレキギターの練習…パワーコードは相変わらずです。ひたすらパワーコードを練習してましたこんばんは…3月も第1週が終わりますね…年度末も早いものです。昨日はパワーコードを改めて練習して、まぁフォームの矯正はなかなか難しいものと感じました。やはりボディと親指が近くになかったくせが自分にあるようで痛手ですね…GIUで改めてパワーコードの講義を受けてましたこんばんは・・・最近電気ストーブが壊れ…
まぁ自分そんな自慢できるようなエフェクターを持ってないですし、知識も足りません。
この状況で出せるネタ・・・撤退もあるのだが
電子工作で作る選択肢もあるのですが、間に合うはずがないので。。。
いっそのこと、エフェクターキットの部品を写真に撮って、
「見てください、これがKlon Centaurの内部構造ですww」みたいなツイートでエントリーすればネタ枠にできたかなww
オーバードライブのブランド「Klon Centaur」のクローンキットを購入
こんばんは…また大変な1週間の始まりです。というかあと1週間で1年おわりですよ!(◎_◎;)昨日はボイスチェンジャーのために、悪条件の環境下で学習プログラム走らせました。見事にメモリ不足でプログラムが強制終了してしまいました。(つまり、学習失敗です)まぁあんな悪条件でしかも、調べるためにブラウザ開いたりしてたのでメモリ足りないのはそりゃそうだ…試しにもう一回、他のソフト立ち上げず、VMのメモリ上限にしてリトライ…
まぁ総合的に無理と分かったところで、
何をエントリーしたかというとこのツイートになります。
コンテストとして投稿します。普通のエフェクター??そんなものはなかったww
エフェクター勉強中の自分として、過程で集めたもので構築しました。このセットがあればエレキギターとマイクでライブできる説w#エレキギター #エレキギター初心者 #月イチGIUギターコンテスト #GIUペダルボードコン pic.twitter.com/eovmvIIUD8— エンロック@さよゆき推しのエレキギター初心者 (@enrock2020) March 26, 2021
一見するとなんの変哲もないエフェクターが3つセットになっています。
ただ下のつぶやきを見てください。。。これを見て何かおかしいと思いませんか。。。
エレキギター向けのエフェクターがない・・・
こういうことです。
直近のボイスチェンジャーやギターシンセのこともあり、
特殊なエフェクターだけをかき集め、それをセットにしてみました。
どうしてこうなった・・・NUXのコーラスエフェクターとかあっただろww
ここのものは別途紹介ですかね・・・
このセットのこだわりポイントは何か・・・
そんなの言うまでもなく、まともなエフェクターがありません。
ちなみにボイスエフェクターとドラムマシンとギターで、ある程度1人ライブができます
一応それも意図した構築だったり・・・ギターボーカルを考えているものとしての発想・・・
でもコンテストでそれ出すか???
ギターシンセは。。。ペダルをONにするとギター音がシンセ化するし、
逆にペダルOFFにするとシンセサイザーが使えず・・・
どちらか一つしか選べないのが1人ライブやる上での今後の課題ですね。。。
こんな意味不明な構築に課題なんてあったの???
ある意味ニッチに攻めれそうなネタなので、
今後も育ててみたいですねww
ではでは、おやすみなさい。
“どうしてこうなったwwまともなエフェクターを1つも使わずエントリー” の続きを読む