ジミ練vol.21終了、コード・カッティングだとさらに難しい

ラスボス

こんばんは、もう休みが終わるのできついですね・・・そして相変わらず外出が難しい日々が続きます。

前回はジミ練 vol.21の後半戦にしかかり、単音でコードカッティングに苦戦してました。あとカッティングとブラッシングの違いを調べる勉強フェーズでもありました。

ジミ練後半戦!!カッティングに悩む戦い

今回は残りの2題に対処してました。

まずはEX6です。

まさかのコードでカッティングするパターンが来ました。ただでさえ単音カッティングでズタズタだったのに、さらに難しくなってます。

なにがやばいって、同じジミ練でカッティングのレベルが一気に実践的になってることですね。。。もうコード・カッティングって感じです。

 

そういえば前回のカッティングとブラッシングの違いを調べて、カッティングが音を短くきるためのテクだとわかったときに気づいたことがあります。裏を返せばこれがコツになるのではと・・・・

というのも前回はミュート、、、つまり「X」の方に意識がよってたので、なんか音を出すときにやりにくい気がしたのです。でもこのミュートが直前の音をきったりするために使われてるとしたら。。。そうなると意識すべきはむしろ音を出してる方ですね・・・

これが分かれば気持ち弾きやすくなるような気がしました。あとは小指とかでミュートかけるとか、コードなどの事情で小指を使っているならミュートの時は指を浮かすとか、やり方の観点はありますが。。。

 

そんなことを思いながら残りEX7です。

今回のラスボスにふさわしいお題でしたね。。。なんたってコードと単音交じりですし、、、まさかのビブラート。。。

もはやなんだこれ!!?難しすぎですね。。。せっかくEX6まででいろいろ気づきを得たと思ったらかなり難しいですよコレ・・・

弦移動が途中で紛れ込んでるのもあって、ただでさえカッティングで苦労してるのに指の動きとして大変でした。あのビブラートのところ2弦分押さえるひつようあるしやりづらくね???

まぁこういうときは慣れですね。。。ゆっくり目にやりました。成果としてはイマイチで、とりあえず出してみようって感じのものでしたね・・・

 

以上、ジミ練の残り2題に取り組み、その感想をまとめました。

少しはカッティングに対する力が付いた気はしますが、まだまだ練習しないと難しいですね・・・

次回もたぶんこういうのが出てくるのかなと。。。まだまだ頑張れるぞ!!あきらめず進んでいきます。

ではでは、おやすみなさい💤

本来の目的を忘れそうな禁断譜面!!とうとうジミ練のEX1に手をつけてしまった

こんばんは、今日も出張で大変でした。明日はテレワーク。。。いい週末を迎えられるといいです。

前回はジミ練の続きをやったのですが、前々回の演習を軽くした問題だったため特段語ることありませんでした軽い理由を語っただけ記事に価値はあったのだろうか・・・

引き続きジミ練!昨日の派生元やったら苦労しなかった…

 

今回はとうとうやりたくなかった難関譜面の片割れEX1をやりました

オルタネイトピッキングの練習を趣旨とした演習。。。のはずなのですが。。。

 

 

究極の難関譜面じゃん!

 

今回出てきた譜面がかなりやばくて、単純な運指では処理しきれない量の異弦同フレが散見!一応Twitterとかで先行配信されてて、いろいろ試行した結果コードでないと理解しました・・・しかもセーハとかしないと弾けないです・・・

コードチェンジ・・・こんなのスムーズにできません・・・

この演習だけでジミ練のvol.5に匹敵かそれ以上の難しさです。なんでvol.5を比較に出したかは以下を参照。。。(コードで共通点があるのと、、、要するにめちゃくちゃ難しいということなのですが・・・)

10/5版ジミ練を計5時間半練習した成果として残り2つの演奏を配信!

正直あまりに左手に負担かかりすぎたせいで、オルタネイトピッキングが異常に簡単に感じました。。。というかオルタネイトで処理していることを忘れる・・・

 

3日くらい好きを見て練習し、この問題だけで1時間半は費やしました。

7題中3題、、、折り返してもないのにもう計3時間って、いかにこのお題がやばいかを感じました。

そして、、、これ並、、、いや以上に難しいのがもう1題あるのです。どれくらい時間かかるか分かりませんがやるしかないですね。

 

以上、今回はジミ練 vol.19の難関譜面に1つ手を付けた話を記事にしました。

前々回からやたら警戒の話をしている理由もここでつながったかと・・・しかももう1題ある・・・やりきれるように頑張ります。

ではでは、おやすみなさい💤

パワーコードの質を上げるためにいろいろな弦で練習してた

こんばんは・・・昨日一昨日とろくでもない記事でした。
ただそういう時に限ってアクセスがよかったり・・・

そんな投稿に何の価値があるのか考えていたのですが・・・
やっぱりわかりませんww中身がない分ものすごーく簡潔ではありますが・・・

3日間を乗りきった…

こんばんは…前回、もはや汎用タイトルとかした記事を公開しましたつーかーれーたーこんばんは…今日は出張ですごい大変でしたさらに仕事の後も本屋よってより遅くなる展開…前回は少しスケールを掴んだ感じになりました。ブリッジでリラックス!スケールで右手をコントロールできるように練習してたこんばんは…また平日がスタートしました。今週は祝日がありますが…たった3日でも頑張らなきゃ!!前回は音ゲーのチート曲夏祭りを演奏…

今回はパワーコードをもう少し鍛えたいなーと、練習していました。
右手のブリッジでコントロールできると
非常に楽に弾けるので、それを慣れたいと思ったのです。

パワーコードのために右手をブリッジにかける汎用的なフォームを研究してみた

こんばんは…徐々に暖かくなってきましたね♪それでも朝は寒くてつらいのですが・・・右手ミュートの意味を考えながらパワコを弾いてみたこんばんは・・・3月も折り返しですよ・・・そろそろ桜が咲くころかな。。。前回はガルパ4周年ゆえにもっているグッズを紹介しました。原点の存在これ大事!!祝☆ガルパ4周年!!エレキギターに関するガルパグッズを発掘してみたこんばんは。夜中跨いで、遂にガルパ4周年キター!!!スター4000…

題材として2と4フレットを軸に弦をずらしながらの練習です。
まだ不要なところでミュートかかってなくてイマイチかなー↓

まだまだ質が低くて・・・徐々に上げていきたいものです。
練習自体はマイペースで楽しくやれているので、
それはありがたいですね。

ではでは、おやすみなさい。
“パワーコードの質を上げるためにいろいろな弦で練習してた” の続きを読む

今度は5弦ルートのメジャーコードを12音弾いてみた

こんばんは・・・やっと明日で週末です。
やりきってみせます

前回は6弦ルートのFメジャーコードを軸に12音弾いてみました。
1つずらすだけで一気にコードが覚えられるものというのはなかなか・・・

主軸はセーハ!12音をメジャーコードで弾いてみた

こんばんは♪週の折り返しきたー!!あと2日がんばろー前回は100個目の動画配信で、小さな恋のうたをフルで配信しました。まだ物足りないですがこれからも練習していきます。YouTubeにて100投稿達成!小さな恋のうたをフルで弾いてみたタイトルの通り、YouTubeにて100投稿到達しました。だから何だという感じですし、6、7割が演習だったり、ショートだったりするため、すごいかといわれると微妙だったりしますね・・・。良い面、悪…

今回は、5弦をルートにしたメジャーコードを12音弾いてみた
一番有名なのはBメジャーコードですね・・・
あの苦痛の3本指です。あれをやりました。

案の定というか、Bでもちゃんとできてたかも怪しいですが、
かなり苦戦しました。

3本を一気にずらすことがかなりつらく、
前回の倍かかってますね

あとamPlug2のmetalで音の紹介は、
聞こえづらいかもしれません、すいません。
そういえば周辺にデコレーションするのも忘れてました。
あまりに難しすぎていろいろミスしすぎ!!

Bメジャー自体かなり大変なので、
これは明らかに慣れでこなすしかないものと感じました。

こんな感じの練習も地道にやっていってます・・・
ではでは、おやすみなさい

主軸はセーハ!12音をメジャーコードで弾いてみた

こんばんは♪週の折り返しきたー!!
あと2日がんばろー

前回は100個目の動画配信で、
小さな恋のうたをフルで配信しました。
まだ物足りないですが
これからも練習していきます。

YouTubeにて100投稿達成!小さな恋のうたをフルで弾いてみた

タイトルの通り、YouTubeにて100投稿到達しました。だから何だという感じですし、6、7割が演習だったり、ショートだったりするため、すごいかといわれると微妙だったりしますね・・・。良い面、悪い面、とらえ方がいろいろありますがこれからもよろしくお願いします。さて100投稿を記念して、小さな恋のうたをフルで弾いてみました。以前から1番だけ演奏してますが、まぁイマイチな物ばかりですね・・・パワーコードの改善に努めた…

今回はGIUにてセーハを使ったコードの話があったので、
やってみることにしました。

セーハを使ったコードだけで、
120個のコードを習得できるようになるようで…

どういうことかというと、
例えばFメジャーを軸とした場合に、
半音上げたければ、
そのフォームで1フレットずらせば良いためです。

Fメジャーと同じフォームでずらすようにすれば、
AからGまでの12音(フレット含む)の
メジャーコードになるということですね…
せっつめい下手!!

セーハのフォームが10種…
これでコードの組み合わせが120に
なるんですね…なるほど

ということでショートの尺的に
フルは無理なのでとりあえず12音だけでも
やってみました↓

Dからがひどいです…
セーハがしんどいのはわかってる自分…
まぁ綺麗な音を出すのに
練習すべきなのは仕方なしですね…

こんな豆知識もあるということで
ためになりました。
(だからカテゴリ雑談と…)

他のコードのフォームを
覚えるきっかけにもなりそうですね
他のもやってみよー

ではでは、おやすみなさい💤