ジミ練vol.22の最難関!!!鬼畜カッティング練に2時間取り組みなんとか配信!!!!

こんばんは、前回は疲れで寝落ちしまして、、、夜に寝落ちしたらもう配信はあきらめ確定ですww

前回はジミ練の後半戦に取り組みました。あのミュートは伏線でしかないですね・・・

ジミ練後半戦!真ん中のミュートに圧を感じる2題でした

 

今回はとうとうジミ練vol.22のモンスター、、、EX6に取り組みました。

これは、、、ただのカッティングでは計り知れない難しさですよ。。。

カッティングというテクニック自体が難しいというのに、以下の要素まで含まれてるので相当難しいです。

  • D7add9、13という難関コードを使うこと
  • スライドによるリズム崩しが含まれていること

では、それぞれについて語っていきます。

 

まず前者については、先日も記事にしてますね。。。そのためあまり語ることはないです。

ジミ練のコード・バッキング演習は突破、その後でカッティング対策してた

D7add9、13はホントに手がつるレベルで弾きづらいです。

これでも当時の予習があったためか、少しは手がつりにくくはなった気がします。

 

そして、もう1つの要素であるスライドについて、、、スライド単体だけで見た場合は大したことないのですが。。。

カッティングとスライドって相性悪いですね。。。

というのもカッティングをスムーズに進めるために、オルタネイトピッキングを維持できるのが理想なはずです。。。(今までの説明とか聞く限り)

でもスライドによってピッキングしないところができてしまうため、オルタネイトピッキングのリズムが崩されてしまうんですよね・・・つまりカッティングのリズムが崩壊する・・・

スライド中も空ピッキングをすればいいのだと思うのですが、スライドに注力してたら今の自分の実力でそれはかなわずです・・・

それでもなるべく空ピッキング意識してやり、なんとか配信まで来ました。後半の2回スライドは空ピッキングしてませんが。。。

 

以上、EX6をやっての報告です。今回練習に2時間費やしました。

ジミ練vol.22の中で頭一つ抜けて難しいですね。。。それでも負けずに配信出来てるのは非常にラッキーかもしれません。

残り1題、、、これも一応は癖が強いので、油断せずに、、、そして配信しきります。

ではでは、おやすみなさい💤

ジミ練後半戦!真ん中のミュートに圧を感じる2題でした

こんばんは、全国初の10万人のコロナ感染。。。1000人に1人ってヤバいです。とりあえず予防していくしかないなと、、、それでホントに防げるのかとか思うばかりです。

前回はジミ練前半戦をコンプしたのと、後半戦の対策でD7add9、13というモンスターと戦ってました。

ジミ練のコード・バッキング演習は突破、その後でカッティング対策してた

 

今回はとうとうジミ練の後半戦、カッティングが中心のパートにかかりました。

もっとも今回やった2題はカッティングというより、EX3以前のフィンガーピッキングの名残を残しつつ、ミュートを1つ混ぜてカッティングの伏線にした感じでした。どういうことかをEX4、5の感想で詳しく・・・

 

ということで、まずはEX4です。

文字通りピッキング+中薬指のフィンガーピッキングのお題です。

そして、、、3音目にすさまじい圧を感じます。vol.22の趣旨がカッティング・・・どうみても、それの伏線にしか見えないですたった1音に圧を感じましたww

 

続いてEX5です。

一言で言うと、EX4の上位互換です。

激しいスライドまで増えちゃってます。。。5回小刻みで動いて…3回動いたあたりで音が消えていって辛かったですね…

残り2題でもスライドを使うので…その練習も意図してるようですね…

なかなかクセのあるお題でした。

 

以上、今回のジミ練2題に対する取り組みです。カッティングの入り口と分かると、真ん中のミュートに圧を感じました。

残り2題が本番…特にEX6というモンスターをどう処理するか…引き続き頑張ります

ではでは、おやすみなさい😴💤

ボキャブラを2つ搭載!!久しぶりにアドリブ練をやってみた

こんばんは、今日から3連休。。。初日はものすごくたくさん寝てました。寒くて布団から出れないです・・・🥶

前回はGIUミーティングに参加してエフェクター会議だった話をしました。あとジミ練の残り1題も対処しました。

GIUミーティング(2022/1/7)に参加 ~マニアックなエフェクター議論会~

今回は次のジミ練まで時間があるため、アドリブ練に手を付けていました。

以前も似たような事情からアドリブ練に手を付けて、vol.5までやってました・・・今回はその続きになります。

 

今回は割とテクニック要求で習得に時間かかり、おおよそ3時間ぐらいはやったと思います。

手を付けたのはアドリブ練のvol.6~8です。。。vol.7以降からスライドでスケールを弾くのが多くなり難しさが増した印象です。

 

今回はvol.8より2つのボキャブラを混ぜて弾きました。演奏の構成としては、アドリブ→ボキャブラ(EX2)→アドリブ→ボキャブラ(EX5)です。

vol.8の内容はスライド入りのCマイナーペンタで、スライドしながらのハンマリング・プリング、ビブラートといった、複数のテクニックを同時に使う箇所が散見、、、割と苦労しました。

ちなみにボキャブラを2つ入れたのは今回が初です。。。。今まで私は、ボキャブラを2つ入れることに慣れてなくて、1、2回目はボキャブラを1つしか入れてませんでした(「今まで」といっても1週間以内の話ですが)。

さらにボキャブラを2回弾くなら、いろんなボキャブラを混ぜたほうが実践的(実践的というより面白い?)な気もしました。

というわけで今回は以下の観点でやったというわけです。

  • ボキャブラを2つ混ぜること
  • それぞれ異なるボキャブラを混ぜること

今回はvol.8のお題から2つ。。。アドリブ部分も結局はvol.8のテーマであるスライド入りCマイナーペンタで自由に弾いて、上記の動画を配信しました。

 

以上、これまでと異なる状況の中、アドリブトレーニングしました。今後も2つのボキャブラを同時に弾くのに慣れていけるといいなと思いました。

特にアドリブ練の方は、複数回の中から難しい演習をピックアップしてるので、2つのボキャブラは異なる回から引っ張れたらいいなと思いました(例:vol.7のEX4とvol.8のEX3)。その場合、スケールが異なることに注意してアドリブを回すので、割とハードル高いです。

 

私の演奏が未熟ゆえにできないことばかりですが、アドリブも少しずつ進むように頑張ります。

ではでは、おやすみなさい💤

さすがに無理だった!BPMを20下げてGIUのスライド演習レベル4を弾いてみた

こんにちは、、、最近雨が続いてますね。
涼しくなってるので体調管理注意しよう

前回はGIUミーティングに参加して、
いろいろなネタがあったと言うのを記事にしました。

GIUミーティングに参加

こんばんは、今日は週末、、、全部テレワークでした。ギターも落ち着いてできたかなと思っています。前回はスライドレベル3やってまして、だいぶ頑張った気がします。なおレベル4は現在進行形で苦戦の模様wwスライドの連鎖…レベル3までなんとか届いたこんばんは、、、今週はテレワークで頑張ってそれで終わる予定です。それにしても一気に涼しくなったなーーーでも突然暑くなることもあるでしょうから油断せずに過ごします。前回は…

今回はスライドの区切りを一旦つけようかと、
BPM70の演習とはいえ、
ここで練習滞るのもというのがあり、、、
そして目的のスライド練習をはたせればと…

BPM下げました

レベル3を倍速でやるに近い譜面だったので、
レベル2、3で苦戦してたものとして
これ以上の無理なBPMキープは控えることにしました。

はじめは倍速になってるなら、
半分のBPM35なら追いつく思いましたが、
そしたらレベル3やってるのと変わらず、
そこは若干スピード上げよう…
なのでBPM50で弾いてました。

その結果がこれです

とりあえずやれる限りやりました
以外のコメントがない…
15フレット以降のスライド音が、
ほぼほぼ消えてしまいますね…

これでもamPlug2 metal使ってガチガチに、
歪ませたりと工夫は凝らしたのですが…

amPlug2 metalの設定

スライドをがっつり練習する機会を得られただけでも
1つの成果だとは思ってます。
まだまだ練習しなきゃいけないものは、
盛りだくさん…これからも続けたいこー

ではではおつかれさまでした

スライドの連鎖…レベル3までなんとか届いた

こんばんは、、、今週はテレワークで頑張ってそれで終わる予定です。
それにしても一気に涼しくなったなーーー
でも突然暑くなることもあるでしょうから
油断せずに過ごします。

前回はスライドのレベル2を乗りきりました。
……すいませんこれ以上のコメントがないです。
せめて幅広すぎて慣れないとか書けしw

幅広すぎ!!GIU提供のスライド演習レベル2を弾いてみた

こんばんは、9月に入りましたね…外も一気に涼しくなってる感あります。前回、GIU提供のスライドをやりました。GIUで話題の演習問題スライドを練習してみたこんばんは…今日は8月最終日、、、Twitterでは初音ミク生誕祭の話題を出す人多いですね前回は夏祭りの動画に別パートを追加して、より原曲っぽくしました。ブラッシング・ドラム…演奏の新しい選択肢になった気がします。8月も終わりということで、、、夏祭りを再配信してみた…

今回はレベル3をやりました。
なんというかスライドのスライドは音消えます。
amPlug AC30ではダメか???

まぁスライド以前に普通の単音がダメなので
結果はいつも通りでした👇

とりあえず感想として…
レベル3までいければ十分では…とか思いました。

レベル4…難しそうですが、
とりあえずやれるところまでやって、
記事にできるといいなー

ではでは、おやすみなさい💤