GIUのお題を突破せよ!!ハイブリッドピッキングに挑戦してみた

こんばんは・・・2月も早くて1週間経ちましたね・・・
最近、GIUの動向とかを見てプロギタリストがいろいろなお題を出して、
それについて行けるGIUメンバーに方々もすごいなと。。。

たった1つでもいい!!自分も突破できれば達成感生まれそうだな。。。

とお題として出された「ハイブリッドピッキング」を練習していました。

ハイブリッドピッキング第2弾

低音パートはピックで、高音パートは中指、薬指、小指で弾く、
これまた初見っぷりが半端ないモノでした。

今回やっていたのは6弦をピックで、5弦より高音弦は残りの3本指で弾く。
こういう時5弦は中指、4弦は薬指、3弦より高音は小指を弾くとか
効率的に指を回すための工夫が必要そうだなと思いました。
(GIUでも苦戦アピールしたらそういうアドバイスになりました)

まだまだスピード感でなくて苦戦していますが、
例えば4、6弦を弾いて5弦を弾かない譜面とか割と見かけるので、
そういう時に便利そうで頑張ります。

ではでは、おやすみなさい・・・
“GIUのお題を突破せよ!!ハイブリッドピッキングに挑戦してみた” の続きを読む

昨日の電子書籍発行を機に・・・これからのことを考える

こんばんは、、、昨日はエレキギターに対する1年間の集大成を電子書籍という形で発行させていただきました。
過去の記事やツイートにそのような伏線も何もなかったため、あまりにもサプライズな報告だったのすいません。

ほぼ1年の成果は決まったかな・・・ということで電子書籍を販売してみました

こんばんは・・・2月も1週間。。。やっぱり時間がたつのは早いそしてエレキギター初めて1年というのも早いですね。。。まだ初心者レベル脱却できないもので。。。そういえば最近の記事の傾向として1年たったことにこだわってる自分・・・なんでかというと・・・1年間の成果を残すための試案検討をしてた件こんばんは…今日は節分じゃない普通の日でした。それにしても2月ももう3日経ったんですね。。はやいはやい今日はあと2ヶ月で1…

※ 今回、fc2インフォメーション担当者にも報告しまして記事として取り上げていただきました。

【電子書籍】はじめてエレキギターを弾く人のための継続的で汎用的なプラクティス – FC2ブロガー書籍インフォメーション【自費出版専用!】

そんな達成感あることをさせていただいたのですが、今後どうしていきたいかを書こうと思います。

まず根底として、こういう機会を今後も設けて、初心者としての取り組みについて少しでも価値を上げていきたいと思いました。
その手段として、やはり今回の電子書籍は大きなものと考えています。

半年や1年に一度テーマを決めて、電子書籍を作ってみるのとかよさそうです。
今回の書籍発行で1年間いろいろ取り組んできたことを広く浅く書いていきました。
(エレキギターに対する自己の成長も兼ねたテーマだったので、そうなるのは当然だが。。。)

本来は何かに絞って、そのノウハウを共有していくのがニーズとしてはいいのかなとか思いました。
例えば、以下のようなものが自分にはあると思います。
下に行けば行くほど個性が際立つ反面、エレキギターから遠ざかってるので、あまりやりたくないですが・・・

・ ヘッドホンアンプでできる自宅でのエレキギター演奏ノウハウ
・ エレキギターでの演奏風景を撮影するためのノウハウ
・ エレキギターを軸とした他分野(プログラミングとか英語とか)の勉強方法
・ 動画編集ツール「InShot」で演奏動画を作る方法
・ VTuber付きのスマホ動画撮影方法
・・・etc

今まで上げた記事を振り返ってもこれだけのテーマがあるので、
どれか特化させたものを来年度はもう少し掘り下げて、残すのは面白そうです。

いずれにしても今回、1つの成果物を残したことで、
エレキギターに対する自分のモチベーションが上がる出来事でした。
これからもいろいろなことを試行錯誤して、共有できるようにしていきたいと思いました。

ではでは、おやすみなさい・・・zzz
“昨日の電子書籍発行を機に・・・これからのことを考える” の続きを読む