実はあまりやってない!?パワーコード&単音の組合せに挑んだ

こんばんは♪最近、暑くて飲み物たくさん飲んでます
部屋の中はクーラー必須の空間になってます

前回はE7一発ソロコンの話を記事にしました。
そんなに上手くないのに、
いろんな人に見ていただいてるのありがたいです。

E7一発ソロコンそろそろと思い、、、エントリー

こんばんは・・・前回はパワーコードでなんか好き放題遊んでました。パワーコードの質を上げるためにいろいろな弦で練習してたこんばんは・・・昨日一昨日とろくでもない記事でした。ただそういう時に限ってアクセスがよかったり・・・そんな投稿に何の価値があるのか考えていたのですが・・・やっぱりわかりませんww中身がない分ものすごーく簡潔ではありますが・・・3日間を乗りきった…こんばんは…前回、もはや汎用タイトルとか…

今回は地獄ギターを手をつけようと、
パワーコードと単音がセットになった練習をしていました。

意外とこの組み合わせで練習することってなかなかないですね。
単純にセットなら苦ではないですが、
今回の演習、ブリッジミュートや空ピッキングなども混ざってて、
まさに右手コントロールのハッピーセットでした。
地獄なのにハッピーとはコレいかに

まずは初見ということで、普通にやりました…

最初のピキーン…力みすぎてひどい…
こんなスタートになりました。

内容自体は頭に入った感じです、
あとは演奏につながるか…
その前に松竹梅の対策演習もあるので、
次はそこに手をつける感じです。

少しずつパターン慣れがんばれ自分!
ではでは、おやすみなさい💤

パワーコードの質を上げるためにいろいろな弦で練習してた

こんばんは・・・昨日一昨日とろくでもない記事でした。
ただそういう時に限ってアクセスがよかったり・・・

そんな投稿に何の価値があるのか考えていたのですが・・・
やっぱりわかりませんww中身がない分ものすごーく簡潔ではありますが・・・

3日間を乗りきった…

こんばんは…前回、もはや汎用タイトルとかした記事を公開しましたつーかーれーたーこんばんは…今日は出張ですごい大変でしたさらに仕事の後も本屋よってより遅くなる展開…前回は少しスケールを掴んだ感じになりました。ブリッジでリラックス!スケールで右手をコントロールできるように練習してたこんばんは…また平日がスタートしました。今週は祝日がありますが…たった3日でも頑張らなきゃ!!前回は音ゲーのチート曲夏祭りを演奏…

今回はパワーコードをもう少し鍛えたいなーと、練習していました。
右手のブリッジでコントロールできると
非常に楽に弾けるので、それを慣れたいと思ったのです。

パワーコードのために右手をブリッジにかける汎用的なフォームを研究してみた

こんばんは…徐々に暖かくなってきましたね♪それでも朝は寒くてつらいのですが・・・右手ミュートの意味を考えながらパワコを弾いてみたこんばんは・・・3月も折り返しですよ・・・そろそろ桜が咲くころかな。。。前回はガルパ4周年ゆえにもっているグッズを紹介しました。原点の存在これ大事!!祝☆ガルパ4周年!!エレキギターに関するガルパグッズを発掘してみたこんばんは。夜中跨いで、遂にガルパ4周年キター!!!スター4000…

題材として2と4フレットを軸に弦をずらしながらの練習です。
まだ不要なところでミュートかかってなくてイマイチかなー↓

まだまだ質が低くて・・・徐々に上げていきたいものです。
練習自体はマイペースで楽しくやれているので、
それはありがたいですね。

ではでは、おやすみなさい。
“パワーコードの質を上げるためにいろいろな弦で練習してた” の続きを読む

きっかけは七夕だけどあってたかな???とりあえずYes!BanG Dreamを等速で頑張ってみた

こんばんは・・・久しぶりのテレワークで通勤をさけれるため、
たくさん寝れました・・・

前回はギターシンセのVTuberデビューです
なんかすごい言い方だけど。。。そんな大したことしてないです。

変なエフェクターに付加価値を・・・千夢一夜につかったらMステのイメージに近づいた件

こんばんは、、、今日も出張でめちゃくちゃつかれました。記事も日をまたいだよ。。。七夕だよ。。。前回はブリッジミュートを鍛えるようにして、まぁ曲者ですね。。。結構時間がかかりそうです。。。ぶっちゃけ空ピッキングよりムズイかも右手コントロールの壁、ブリッジミュートを練習してたこんばんは…今日は出張で疲れました明日もなんだよなーしんどい前回はせっかくの練習も、VTuberと棒読みナレーションに価値を潰されてひ…

さて今日は七夕なのでそれにふさわしい曲ないかなって、、、
残念ながら思いつかずです・・・
ただバンドリ好きとしてはPoppinPartyがなんか七夕の日と関係ある気がして、、、
結成日だったかな???でも裏が取れない

でも弾ける曲があまりないので。。。
やっぱりYes!BanG Dreamになってしまいました。。。
結成日を意識しているならときエク???しらんなーーー

等倍だとBPM180になるので、今まで以上に過酷なのですが・・・
2フレットと6フレットのコードチェンジはホントに勘弁・・・

やっぱり練習曲はこれでしょ!!バンドリの曲でパワーコード練習

もし過去の記事を見てる人がいた場合、記事のタイトルでもう何を弾くか半バレなきもしますが。。。Yes!BanG_Dream!を弾きました。パワーコード満載!!!!バック音付きで「Yes!BanG_Dream!」を弾いてみたこんばんは!とうとう11月ですね。新年まであと2ヶ月…早すぎてびっくり!!コロナの影響でカラオケが出来なくなり、エレキギターはその救済とも言える趣味ですね…さて今日は久しぶりにようつべに演奏動画をあげてみました。7ヶ…

まぁこれまでの練習をさらに早く弾けるかという、
一種の修行ですね・・・いい練習にはなった気がします
VTuberの歌に合わせるにはそうするしかなかっただけなんだけど・・・

やはりまだまだスピードについて行けてない気はしています。
徐々に積み上げて頑張っていきます。

ではでは、おやすみなさい

YouTubeにて100投稿達成!小さな恋のうたをフルで弾いてみた

タイトルの通り、YouTubeにて100投稿到達しました。

だから何だという感じですし、
6、7割が演習だったり、ショートだったりするため、
すごいかといわれると微妙だったりしますね・・・。

良い面、悪い面、
とらえ方がいろいろありますが
これからもよろしくお願いします。

さて100投稿を記念して、
小さな恋のうたをフルで弾いてみました。

以前から1番だけ演奏してますが、
まぁイマイチな物ばかりですね・・・

パワーコードの改善に努めた結果として「小さな恋のうた」を配信

こんばんは、今日は休日、、、やっぱりうれしいです。前回、動画配信のため編集中の旨を載せました。明日の配信をめざして!効率的な作成方法を考えながら1曲の演奏動画に注力こんばんは。たった2日仕事すれば良いとはいえ、ゴールデンウィーク終わったのはキツイです。前回は割とゴリ押しの方法で、GarageBandを使ったVTuber環境を試作しました。こうすればGarageBandもいけるのかと把握こんばんは…ゴールデンウィーク終わって、5月病にならないかと心配な自分がいます。前回はボイス…

今回も特別すごいモノっというわけではなく、
フルで弾いてみたということだけになってますが、
ぜひ視聴いただけると嬉しいです。

以下が動画になります。

ところどころミスってすいません。。。
2番からあまり知らないので動画で見たモノの暗記戦だったりする
これでも今の自分の限界かと最大値やりきりました
まさかエレキギターで汗をかくなんて・・・

まだまだなので、
さらに練習してより良い演奏を
配信していきたいもの・・・
これからも頑張ります。

ではでは、おやすみなさい
“YouTubeにて100投稿達成!小さな恋のうたをフルで弾いてみた” の続きを読む

スタックアンプとの比較も意図して…オーディオインタフェース経由のパワーコード演習動画を配信

こんばんは、今日も出張でした、、、
明日はテレワークです。。それでも大変。

前回、オーディオインタフェース経由の機材一式を動画にして、
まあこういう繋ぎ方ですよーというのを明確にしました。

これも初心者向け?オーディオインターフェースを経由した機材一式を紹介

こんばんは、今日は出張でくたくたです。。。orz前々回、シンプルな環境を動画で紹介しました。ヘッドホンアンプで調整した音を動画撮影などでひろえるようスタックアンプを使う。。。これによって簡単に撮影に使えるというのをブログにはしたものの、イメージにかけるので、、、という趣旨です。まさにエレキギター初心者向け!練習に使ってる機材一式を15秒で紹介こんばんは…休日短いです。。。また明日から仕事…大変だ…😣前回、V…

今回は、オーディオインタフェース経由の演奏動画として
パワーコードの演習を配信しました。

以前、スタックアンプamPlug2 Cabinetから
音をひろうパターンで配信しました。

パワーコード練習用なのにカッコいい件

こんばんは♪またいつもの1週間がスタートしました平日の朝起きるの辛いっす昨日は機材紹介動画を配信しました、これからエレキギターはじめる方の機材選びに役立つといいなと思いつつ、まぁ専門家の意見のほうがいいですよね…orzまさにエレキギター初心者向け!練習に使ってる機材一式を15秒で紹介こんばんは…休日短いです。。。また明日から仕事…大変だ…😣前回、VTuber使ったYes!BanG Dream!のショート動画を配信してみました。ま…

今回はオーディオインタフェースとスタックアンプどちらがいいのかという、
比較ができるようにという意図もあり、撮ってみました。

やっぱり音を直接スマホに取り込んでるので
音質はいいですね…

ただこの構築…割とめんどいです。
ケーブルを足したり、オーディオインタフェース用意したりと、
あと…ケーブルが絡まって練習しにくくなることも…

音質は上がりつつも、
機材の複雑さがましてるので、
気安く準備できないのが難点かなとは思いました。

まぁどちらにも特徴があるということで、
私と同じようにエレキギター初心者がいれば、
1つのノウハウとして利用いただけたら嬉しいなと思いました。

ではでは、おやすみなさい⭐