Youtubeさんがやれというのでwwアドリブ練vol.11に挑戦

こんばんは。今日で3連休が終わり、大変な平日になるんですね。休みがもっと続けばいいのに…

前回はアドリブ練vol.10を題材にアドリブトレーニングをやってました。チョーキングと弦移動はわりとカオス!!!!

引き続きアドリブ練!チョーキングと弦移動の訓練回

今回も。。。というかYouTubeさんがやたらvol.11をやれというのです。

というのも宮脇さんのアドリブ練vol.11を見てたらオススメに、昨日やったvol.10のアドリブトレーニングが引っかかりました。

とうとうYouTubeからも私にアドリブ練やれと言われるようになったのですね…スキマ時間の練習要員のつもりなんだけど…

 

そういう事情も踏まえた結果…アドリブ練vol.11をやることにしました。そもそも次のステップなので…

今回はAメジャーペンタにブルーノートを追加した範囲とのことで…EX3とEX5を入れつつアドリブでした。

ボキャブラが難しいのはもちろんですが、実はアドリブ側もヤバかったです。

ボキャブラにつなげることも踏まえてアドリブしたのですが、Aメジャーペンタに関係ないところを避けるのが大変でした(アドリブもAメジャーペンタ限定のため、他を混ぜると余計に混乱する)。

今回ブルーノートも許容範囲なので選択肢は多いはずですが、そのパターンに慣れてないためかえって混乱しましたww

そんなこんなで1時間半やった成果が上の動画になります。

 

結局、休日3連続でアドリブ練でした。

チョーキング多用でいろんな指が硬化しつつあり、割と強化図れた気がします。

 

明日からはジミ練再開!!がんばるぞー!!!ではではおやすみなさい🌙⭐

左手指の柔らかさやフォームに難ありと思いながらジミ練2題配信

こんばんは、今日は雪が降ってて⛄ただテレワークなので外に出ずでした。

前回はジミ練のお題を猛スピードで消化してました。やっぱりオルタネイトは苦手・・・

勢い余って4題も・・・ジミ練vol.18の3分の2を消化しました

今回も引き続きジミ練をやりました。

まずEX9、、、今回のラスト問題です。

♭5th、、、ブルーノートを含めた譜面です。

ブルーノート自体なんとなく意味は聞いているのですが、自信なかったり・・・(半音下げが関係しているだとか)

この譜面、途中で10フレが3連続で並んでるところがきついですね。。。

ジョイントで処理するのが王道パターンだと思うのですが、私の薬指はジョイントできるほど固くないですよ。。。

4弦10フレを薬指の先端で処理して、3弦10フレを薬指の腹で処理。。。できません

まだまだ薬指や小指はやわらかいほうなので、そこでジョイントなどが必要な場合に処理できないです。。。一種の課題だと思いました。

 

次にEX3です。

ここではスウィープ奏法で処理することをテーマにしています。

ダウンピッキングで高音弦までおりつつの、4弦どまりでアップピッキングするお題でした。

ただスウィープよりも何よりも。。。弾くものつらくないですかね。。。

最初のパターンが5、7、8フレとのことで、左手どうするかがやっかいでしたね。最初だけなら人差し指、薬指、小指処理なのですが。。。

後続が7、8、10とフレットの間隔がことなるんですよね。。。だったら最初はきついけど人差し指、中指、小指統一で処理したほうがスウィープ奏法に集中できる気がしました。

というわけでスウィープ奏法の練習にも関わらず、左手のフォームがどうしても気になる演習でした。

 

以上、今回のジミ練はここまで、、、まさか3日で8題配信とは思いませんでした。前回も書いたように後半は短く済むものばかりなので、そこが救いなのかもしれません。

あと1題が明日中にできるよういいなと思っています。

 

ではでは、おやすみなさい💤