こんばんは・・・今日は休日でのーんびりしてました。
昨日はamPlugを変えてみてチョーキング・ビブラートをしてみて、
最初はAC30でうまくいかないから、歪む機材にたよったずるい考え方かなと思ってました。
VOX amplugのmetalならチョーキング・ビブラートしやすくなる説を唱えてみた
こんばんは。。。今日が金曜日なんですね。。。火曜に休みはさんでて曜日感覚がくるってました。昨日は焼き芋の力を借りて、チョーキングを練習していました。チョーキングの練習曲に、石焼き芋(冬)を弾いてたこんばんは。。。昨日はGIUの勉強会でチョーキング学んだことを書きました。じゃあ今日はAソロの振り返り。。。と思ったのですが、あまりに分量が多くなりそうなのと、まだ選手権自体は終わってないので、タイミングとし…
GIUでの意見にて、歪むタイプに切り替えてチョーキングするのは、
それはそれでチョーキングのカッコよさが弾き立つらしく、
アイデアとしてはよかったみたいです。
また一歩前進・・・なのかな・・・
さて、そのGIUのミーティングに参加しまして
ペンタトニックを以下にかっこよく見せるかの話題がありました。
私自身ペンタトニックスケールはあまりやってなくて、
今回のことを機・・・でもなくたまーにやってますが、
まだまだ十分ではなくて。。。。せっかくなのでAマイナーペンタトニックスケールをやってました。
サイトとか見るとペンタトニックの上達には、
チョーキングを織り交ぜるとよいという情報がぽろぽろ・・・
たぶん私の場合、それぞれ単体で練習したほうが。。。半年ぐらいこらえたほうが・・・
とか思いましたが、せっかくチョーキングに手を付けていることでもあるので
変な演奏にはなりましたが、弾いてみました。
昨日のGIUでペンタトニックの話があったので…
マイナーペンタ&チョーキングの練習してました#エレキギター #エレキギター初心者 #チョーキング #マイナーペンタトニックスケール↑タグにするとめっちゃ長い pic.twitter.com/6Mz0Q5ueHF
— エンロック@さよゆき推しのエレキギター初心者 (@enrock2020) February 27, 2021
まぁ本当に何がしたかったんだ感が際立つ変なものですいません。。。
まずはチョーキング・ビブラートを仕上げること優先で頑張ろうと思いました。
(単音テク。。。あとは何だろう・・・ハーモニクスとかかな。。。)
ではでは、おやすみなさい・・・