スタックアンプで練習の時と音質を合わせてみた

今回は宅録時の音質を練習と合わせるために、
スタックアンプとヘッドホンアンプを使ったことについて、記事にしようと思います。

スタックアンプを手に入れた話については
以下の記事を参照です。

VOXのスタックアンプ到着!練習動画への期待

昨日、ヘッドホンアンプの音を実際に録音したいという1つの課題にぶつかり、解決策としてスタックアンプを追加する案を示しました。ヘッドホンアンプ音を活かしたくて宅録方法を研究してた久しぶりに今の宅録をよりよくしたくて調べてました普段の練習はVOXのヘッドホンアンプを使っていますし、前回、その比較とかもやりましたね。VOXヘッドホンアンプを比較してみた前回VOXのヘッドホンアンプを2つ手に入れたといいました。まぁ…

その時のおさらいになってしまいますが、
私は普段の練習でヘッドホンアンプを使っています。
ヘッドホン外には音が漏れないので練習にはいいのです。
ただ宅録の時は音が外に出ないので宅録の障壁になってました。

宅録の時はアンプシミュレーターなどのアプリで代用してたのですが、
実際の練習と音がぶれてしまうんですよね…音として悪いわけではないのですが

「やっぱり練習と音を合わせたい!!」

という思いからVOX対応のスタックアンプを買って、
今回、実際に弾いてみたのです。

うん。。。素晴らしい!!

ヘッドホンで聴いてた音と同じ物が流せました。
やったー!!これで練習音流せる!!!

早速撮ってみました。とりあえずメジャーコード弾いてます。

音量小さくてすいません、逆の意味で音量注意ですねww

よくよく見ると、いつもより正面で取れてるのも特徴です。
今まではアンプシミュレーター(iPad)とギターをつなぐiRigの長さが
ボトルネックで結果的に下からの上への撮影でした。
今回、iPadまでのケーブルを意識せず撮れたのも大きいです。

また宅録の障壁が下がりモチベーションアップ!!
エレキギターの練習にも一層力を入れようと思えてきました。
今後もスタックアンプを使って、撮影できればと思います。

ではではおやすみなさい

色んなコードが理解できるようにメジャーコードの構成を調べた

「各コードを覚えはしたが由来がわからない」
「他のコードもあるけど覚えるのは非現実的か」
「セブンスなどがでてきたので詰んだ…」

前回のギタトレがきっかけですね…レベル3まではまだできます
レベル4に挑むためセブンスコードを求められてるのですが、、、

1個も頭に入りません!!!

ここに来て、見覚えのないコードばかりのため詰んでしまいました。
説明書を見れば弾けるとは思いますが、
すぐに弾けないのは演奏する上で厳しいかと…

やはりコードの構成と由来を知るのが重要だと思い、調べました。

今回、メジャーコードをメインに調べました。
メジャーコードは「長三和音」と呼ばれるらしく、
– 完全1度(ルート)
– 長3度(メジャーサード)
– 完全5度(パーフェクトフィフス)
の3音で構成されているとわかりました。

完全1度と長3度の間には3音の間隔、
そして長3度と完全5度の間には2音の間隔があるようです。
そういえば以前、度数について触れたことがあるような…

例えばCメジャーコードはCEGで構成されてて、
C(ルート)とE(メジャーサード)の間にC#、D、D#の3音があり、
EとG(パーフェクトフィフス)の間にF、F#の2音があると、、、

試しにCメジャーコードの構成を紙に書いてみました。

Cメジャーコード

ホントだ!!CEG(ドミソ)だけだし、音の間隔もあってる!!!
いやいやCメジャーは教材で扱いやすいだけだし、たまたまだろ、、、

他の音も規則通りなのか書いてみました。

メジャーコード(C〜A)

Bメジャーコードとメモ書き

ごめんなさい、、、ホントでしたww

ちなみにマイナーコード「短三和音」で、
– 完全1度(ルート)
– 短3度(マイナーサード)
– 完全5度(パーフェクトフィフス)
で構成、2つ目を半音下げてるようですね…
(マイナーが暗い響きと言われてるのはこれか〜)

そして例のセブンスコードはというと、、、
メジャーやマイナーのコードに7度を加えたものらしいですね。
結局どんな指になるのかは、しばらく教本が必要ですが…

今回、コードを知る上で仕組みに悩んだので調べました。
度数がわかったところでどの指でどこを押さえるかまでは無理でしたが、
原理がわかれば理解のしやすさは違うのではと…

また1つの知見を得た気がします。
エレキギター弾けるだけでなく、経緯も大事ですね。
これからも色々勉強していきます。

ではおやすみなさい
“色んなコードが理解できるようにメジャーコードの構成を調べた” の続きを読む