ついに完成!!ハンマリングとプリングの練習動画を配信しました

こんばんは・・・今日から1週間の始まり・・・(火曜だけど)
相変わらず寒いですし、手荒れも半端ないです。

今日、やっとハンマリングとプリングの練習動画を作り上げ、無事に配信することができました。
前回のお正月の動画と同じで、VTuberを使ってみましたが、
まだ編集技術になれないところが多くて・・・まぁまぁ苦戦しました。

エレキギターの演奏についてVTuber使った説明動画が完成!!

こんにちは…今日もテレワークで休みつかって流してます。最近手荒れ酷くて、手を動かすのがキツいです😢そんな画面操作も厳しい中、動画が完成しました。前回配信したお正月の説明動画になります。(ところで前回の演奏動画のサムネが鏡餅を表現してるのを、どのくらいの方が認識されてるか気になります)Happy New Year!!みなさま、新年あけましておめでとうございます🎍⛩昨年はエレキギターについて、ブログ、YouTube、Twitterなどで…

今回も編集中に致命的なミスをしまして。。。VTuberの撮影方法ですね・・・
元となる練習動画を別端末で開いて撮影するのですが、
iPhoneにマイクをささなかったために自分の声だけじゃなく、
練習動画の音まで拾ってしまうというミス・・・うまい具合にその拾った音を処理するのが大変でした。
前回のVTuber合成でのとんでもないミスってそういうことです・・・

次からVTuber撮影中はマイクを使うのか。。。練習動画をAirPodで聞いて音を拾わない工夫が必要ですね・・・
そんなこんなでできた動画が以下になります。

イマイチかもしれませんが、これでも以下に書いた振り返りを生かしながらな件について、、、

朝に配信した動画について振り返って…明らかな合成ミスがあった件

こんばんは、朝になんとか動画を配信し、その後は寒いだけでなく、手荒れが酷くて右手の色んなところが痛いです😢さて今日の朝配信したVTuber付きの動画について、黒歴史もそうですが技術的に振り返れらねばと思いました。エレキギターの演奏についてVTuber使った説明動画が完成!!こんにちは…今日もテレワークで休みつかって流してます。最近手荒れ酷くて、手を動かすのがキツいです😢そんな画面操作も厳しい中、動画が完成しまし…

今回の撮影ミスなどがあるのでまだまだ改善が必要ですね。。。
もっともっと研究が必要だと思いながら配信!!これからも練習と同時にがんばろー

ではでは、おやすみなさい★☆
“ついに完成!!ハンマリングとプリングの練習動画を配信しました” の続きを読む

超成果物!!15分のエレキギター練習動画が完成!

こんばんは…相変わらず夜中跨ぐのは鉄板になってしまいましたww
動画も作るという大きな宿題もあり、時間をつかいますね…

さて今回、やっと前々回話したのエレキギター練習動画ができました。

15分の練習動画を撮ることができるのか実験してみた

こんばんは…平日は体力的に記事書くのが鉄板になってきました。まぁそのあとちゃんと起きられるならいいですが、生活リズムが安定しません。さて今回は平日とかにやってる練習そのものを動画撮影できるのか試してました。以前、私は忙しい中でも復習として、15分近くは練習できればと取り組んでは休んだりしてることを書いたと思います。睡魔には勝てんww寝る前でも…指を慣らさないと…こんばんは…今日は出張で夜遅くなって体力もた…

すごく大変でした…全体にテロップ差し込んだりしたことも関係しそうです。
しゃべりたいことをテロップでしかも15分まるまる入れたらそうなりますね…
声を入れた方が早そうですが、おっさん声で自信がないです。
(ボイスチェンジャー調べようかな…)

これが日常的にできるYouTuberの皆様凄すぎです。
私もノウハウどんどん貯めて生産性上げてきたいです?

ということで今回できた動画は以下です。

6時間かけた割にイマイチな動画ですいません…
ただここまで頑張って、ひとまず完成できたのは1つのせいかかなと思いました。

エレキギターの練習を通して、
また新しいものが見つかった気がします。
エレキギターのみならず、
そこから横道された知識についても幅を広げていければと思います。

ではでは、おやすみなさい💤

ギター・マガジンにエディ特集があったため買ってみました

こんばんは…今日は休みなので、ぐっすり寝つつも買い物とかしてました。
そういえば11月なのに若干暑かったと思うのですが…こんなんでしたっけ???

さて今回はギター・マガジンの話を書こうと思います。
コレは今日楽器屋でたまたま見つけて、
なんとエディ・ヴァン・ヘイレン特集が多く占めるものだったのです。

ギタマガ

6月リリース版のようで、
それが店舗にあるのはやはり最近のニュースが関係してるのでしょうね。
是非とも買いたいが…あまり本を買うと嵩張るので、
Amazonでkindle版を買いました。

ライトハンド奏法についての記載と、
エディの使っている備品や手作りの衣装などが載ってました。
まさにエディを目指す人向けの特集って感じでした。
そして改めてライトハンド奏法が速弾きのテクニックだと感じました。

指板がある弦楽器なら何でもできるらしいです。。。なにこのパワーワード
と思ったけど、バイオリンとかチェロにはフレットがないため、
こういう奏法を使っても音がまともに出せなかったんですね。
いかにライトハンド奏法がギター界の革命的なものだと感じました。

現在、私もライトハンドは少しずつ練習しています。
今回買ったマガジンのp57にエディ流の奏法があったので今練習してます。
慣れたら動画にしてみたいとも考えています。

まあ普通の練習もイマイチなので本当に余裕があったらですね。
ではではおやすみなさい。

寝る前でも…指を慣らさないと…

こんばんは…今日は出張で夜遅くなって体力もたくさん持ってかれました。
それでも今ギター頑張んないとって、、、思う日でした。

今日も短時間でまずはメジャーコード一通りって感じです。
そろそろツメが伸びてきたのでCやAがやりづらくなってきました。
昔と比べて指が硬くなってますが、2週間経つとそろそろそれでもNGって感じですね。。。

品質保持期限が伸びてる件(ツメ的な意味で)

この話に触れるの久しぶりですね…エレキギター練習で最近気になることとして、、、エレキギターの支障になるので、そろそろツメ短くしなくて良いのだろうか…品質保持期限が1.5週間に!!ツメきり後のコードのしやすさが異常だった「あれ!?久しぶりにコードが弾きづらい…もしかしてツメが伸びて弾けなくなってる???」コードを弾く上で、とうとうツメの品質保持期限に到達してしまったようです。うんうん…そんなにツメ長くねえ…

あとはハンマリングやプリングを練習してます。
たぶんテクニックをやるなら1番習得しやすいイメージです。
併せてやはりと言うべきか、
ライトハンド奏法の演習は反復ものです…技術継承は無理かもですがある程度は…

最後にやったのはDのアクセントですね…
やっぱりブリッジとアクセントの切り替えがまだまだ慣れないです。
弾けるとメタリックな感じですね。

とりあえずどれもワンパスはやって、
寝る前の15分といった感じです。
15分で終わる習い事なんて聞いたことないですねww
でも価値ある15分になれば今後も頑張れそうです。

ではではおやすみなさい。

短時間でもアクセントとライトハンドの復習だけなら…

こんばんは…またいつもの1週間が始まりです。
仕事あるときとかまともに練習や宅録できなくて、、、
あとネットサーフィンもネタがないことには…

それでも直近やってることはやらなきゃと…
今はアクセントとライトハンドを鍛え中です。

アクセントの練習してるのは、
Gigajamのレッスンで必要なので…今はC5とD5で慣れる練習をしてます。
やっぱりブリッジミュートをかけたり、
外したりのサイクルが相変わらず難しいですね…

バンドリ好きエレキギター初心者の成長記録

バンドリがきっかけのエレキギター素人です。いろんな経験から成長し、その記録をブログという1つ形で残していければと思い継続中です。

ライトハンド奏法はエディの件が話題になって、
またハンマリングやプリングの練習にも良さそうです。
コレも練習すべきと熱が冷めないうちにやれることしなければと取り組んでます。
あと右利きが速弾きするときの1つのテクニックとしてやはり持っておきたいですね。

1回だけじゃ終われない!!ライトハンド奏法をおさらいしてみた

こんばんは…今日はすごく寒かったです。1週間前まで暑かったのに気温の変化やばすぎです。さて今回もライトハンド奏法を使った演習をやりました。前回、ライトハンド奏法を弾いてみたのですが、十分な演奏動画ができなかったので、おさらいという体で取り直しました。偉大なギタリストが多用していたライトハンド奏法に触れてみたこんばんは…10月に入って1週間、少し出かければハロウィン関係の商品がいっぱい🎃👻ハロウィン向けの曲…

そんなこんなでまぁ平日なかなか練習できないですし、
寒くなって布団から動かないなどありますが、
少しでも練習しなきゃと頑張ってます。

ではではおやすみなさい