プロの動画を聴講!!自分の練習不足を感じた件

Twitterのつぶやきチェックして、
「できるDVDとCDでゼロからはじめるエレキギター超入門」を出している
ギタリスト宮脇さんが動画を流すということで自分の都合も良かったことから、
是非とも聴講したいと動画をみてました。

リディアン7thスケールという、
これまた難しそうな言葉…スケールなので、
ドレミに関するレクチャーなのはわかりましたが…
それにしてもリアディゾンってww

まずリディアンが11th、
どうやら7音を一巡しての4番目の半音を上げることらしいですが…
実際にやってみたところ、ついていける

…わけないですね……

全然スピードに追いつけず…スキル不足です。
それでも用語とマイペースで運指の訓練はしてました。
タイミングによるものとは言え、最初からみないでいきなりシリーズの53番目を聴講だから仕方ないと言われればそうだが

ただ追いつけないということは、まだまだ練習が必要と…
今回単音のみにもかかわらず、追いついてないというのも課題発掘にはつながったと思います。
その観点ではいい刺激にもなったとも言えます。

まだまだ基礎からやり込んでるものとして、
これからも頑張っていきます。
では、おやすみなさい。

まさにノウハウ継承!プロのライブ配信に参加してみた

直近、独学でエレキギターをどう評価するかに悩んでいました。
前回、前々回と以下のようなことを思いついて並べてました。

「ある程度の予算は許容するので短期レッスンする?」
「まめに写真を撮って比較する?」
「ツール使う?でも音声認識のツールだけで十分なのか?」

一つ前の記事にある程度纏まってるので、
具体的なことは以下の記事を見ていただければと…

ある程度エレキギターの評価を得るなら短期という手も…

前回、前々回、エレキギターの能力を客観評価するための方法を色々調査して、アプリで音声は問題なく取り組めそうだが、フォームの妥当性が難題と書きました。あと昨日調べたYousicianはまだ使ってないですし…うまさを評価出来そうなアプリを調べてみた(要検証).前回、独学でエレキギターの能力を評価する方法を調べてみて、まあ資格ならと思いましたがそんなものはなかったと現状、音声認識と検定機能をもつ、ギタトレを愛用して…

並べたことで完結しようと思いましたが、
今日、Twitterみたらプロの方がライブ配信するとのことで、
夏林一彰さんが視聴者のQAに答えるとのことで参加しました。

以前にも夏林さん発行の本の話しましたね…
実体験の本は大変勉強になります。

プロの体験談を習得したくて理想の本を購入

皆さんはエレキギターを勉強する上で、どうやって学んでますか?教室行っている人もいれば、教則本を買って学ぶことが多いと思います。私は独学のため教則本を使っていまして、これでいろんなテクニックを学んでます。そして今回、Amazon先生でもう一冊買ってみました。それが夏林一彰さんの「なつばやしのギター初心者お悩み相談室」です。私もようつべで見てますし、Twitterもフォローしてますね…勉強になります。この本で1番欲…

また夏林さんは独学でギターを学ばれたということで…

決めた!!独学でギターをどう評価するのか是非とも聞きたい!!

というわけで先ほど参加して聞きました。
19:39〜22:10が私のQAに関することです。

すごくためになりました。
他の方の悩みも聞けましたし、私のQAにも答えていただけたのはよかったです。

歌わなくてもギターオンリーで曲がイメージできるようになればとのことで、
たぶん私の拙い演奏ではまだまだなんだな〜って思いました。

プロの方に意見を聞いたからこそ、
自分の今後改善すべき点、意識すべき点が見えたと感じました。
そして評価も出来そうです。。。よかったよかった。

今回、初めてプロのライブに参加しまして、
有益な情報を得るためにも今後も参加したいと思いました。
大変勉強になりました。。。明日からの4連休で活かせればと頑張ります。

ではおやすみなさい💤