こんばんは…休日が2日しかないとしんどいですね…
明日からまた仕事かー
さて今回は5/6記事で載せた環境で、
VTuberの運用テストをしました。
その時の記事について以下を参照
こんばんは…ゴールデンウィーク終わって、5月病にならないかと心配な自分がいます。前回はボイスチェンジャーを使って音声変換の撮影テストした話を記事にしました。ゴールデンウィーク最終日…こんばんは…今日はゴールデンウィーク最終日…もう終わってしまうのが嫌ですね。コロナ禍で出れなかったのはありますが、ゆっくりできるかどうかは別なもので…まぁエレキギターでパワーコード鍛えたのと、カラオケアプリによる趣味の救済が…
やり方としては
(1)GarageBand入りの端末を用意して、
上の環境を構築する(もちろんGarageBandは起動)
(2)別の端末(といってもiPhoneですが)を用意して、
そこでVTuber撮影用のアプリを起動…
マイクやカメラ等々はオンに…
(2)について抽象的に書いてしまいましてすいません、
以下の手順(1)から(6)を参考にして、
何したいのか伝われば幸いです。
全部iPhoneでできる!!VTuberを作るノウハウ(ver.0.1)
こんばんは♪毎日寒すぎて朝起きるのとかも辛いです🥶極寒があと1ヶ月はあるだろう、この環境下でホットカーペットとエアコンのセットでも足りません。さて、今回はこれまでのノウハウをもとにiPhoneだけでVTuberを作る方法のドラフト中のドラフトを書いておこうと思います。まぁアプリが多すぎて扱うの辛いですし、iPhoneの容量逼迫がやばすぎです。必要なアプリ①VTuberに使うもの・VRoidモバイル: VTuber作成・2DR: VTuber撮影②音…
簡単に言うと(1)の環境には、
マイクとスピーカーがついてて、
そこから音声を出します。
(2)の端末でVTuber撮影と同時に、
(1)で加工したスピーカー音を拾う仕組みです。
結果としてこうなりました。小さな恋のうた歌えてないじゃん!!
一昨日の構築でVTuber撮影してみました。#Vtuber #新人Vtuber #エンロック #GarageBand #iPhone #バ美肉 https://t.co/5yp9zirf2v pic.twitter.com/ZBoqDeDzFR
— エンロック@さよゆき推しのエレキギター初心者 (@enrock2020) May 8, 2021
うーん…エコーというかノイズがひどい!!
スピーカーから出るノイズ音、、、
こう言うの苦手…どうすればって感じです。
まだまだ課題多しですが、
一応、特段のエフェクターなしに、
iOS2台あればVTuber撮影できることだけは叶いました。
しばらくはこの方式で、
運用図ってみようと思います。
ではでは、おやすみなさい💤
“ノイズが残件!GarageBandで加工した音からのVTuber運用テスト” の続きを読む