こんばんは・・・最近テレワークでも忙しくて、
明日までの辛抱・・・そして充実した2日間を楽しみにしています。
前回は宮脇さんの入門書からチョーキングとビブラートの
演習に手をつけてみました。まぁ2本指でドアノブをひねる人はいませんね・・・
(エン)ロックの日(?)・・・引き続きチョーキングとビブラートを撮影
こんばんは、今日はギタリストなら反応するであろう6月9日ロックの日ですね。ギターがまだうまくない私としてはいつも通り過ぎて、だから何だって感じですが。前回は焼き芋チョーキングをショート動画で配信しました。焼き芋チョーキングのショート動画を配信。。。久しぶりで下手過ぎた件こんばんは・・・昨日今日と出張で大変でした。昨日は、ヘッドホンアンプで調整した音の品質がなるべく低下しないように宅録するノウハウを習…
今回はチョーキングとビブラートを練習に向く曲といえばで、
GIUでおすすめとされているのが、タイトルの通り「#1090 千夢一夜」です。
以前のGIUのチョーキング講座でも1090 千夢一夜で、説明いただく予定だったのですが、
ある受講者がものすごくチョーキングへたくそで注力ならず・・・
他の人も説明するところから時間割くしかなかったようで・・・※そのへたくそな受講者はいうまでもなく私のことです
こんばんは。。。昨日まで泣きのAソロ選手権に取り組んで、ストロークとアルペジオとinshotの機能の合わせ技で、いままでで最高のものが配信できました。あと何気にTwitterの投稿そのものをブログに載せる方法も知りました(PC限定だけどね。。。)ついに配信!!泣きのAソロギター選手権にエントリーしましたこんばんは・・・今日は天皇誕生日でやすみでした。今日はGIUのギターに関する勉強会に参加しました。本記事のストーリーに…
さて、その手つかずの曲を一部弾いてみました。
ところで「#1090 千夢一夜」と聞かれて何の曲かイメージできる人って、
どれだけいるか気になります。名前と曲で一致しなかったのは私だけだったりして・・・
実はMステのテーマ曲なんです。
これを言われた瞬間、
「何の曲?」から一気に「あーなるほどー」になりました。やっぱり私だけなのかなー
まぁこういう時でもないとわからなかったわけで。。。
早速そのワンフレーズを弾いてみました。
それが以下です。
まぁ微妙ですね・・・一応譜面は見ているのですが、
元がへたくそでは何とも言えないですね・・・
あとハーフチョーキングが出てきて、混乱したりもしました。
チョーキング自体が2フレット分高音になるようで。。。
ハーフチョーキングは1フレット分・・・つまり半音高くなるみたいですね。1音半チョーキングもあるようですが・・・無理じゃね???もはや指に力入らない
この曲、、、当たり前のようにチョーキングとビブラートを使うので、
昔困ってた「親指の悪い癖が治らない」とか、
「チョークダウンで音が切れる」だとか考える余裕ないですね。。。
弾いてみた感想としては、
チョーキングとビブラートをやる上で、
いい練習になるのではと思いました。
というかやっと本来講座でやるべき課題曲に、
手を付けることができた感じです。
練習にはよさそうなので、
これからチョーキングとビブラートを始める方・・・ぜひ参考まで
ではでは、おやすみなさい☆彡
“Mステのテーマ曲「#1090 千夢一夜」でチョーキングとビブラートを練習” の続きを読む