コロナワクチン1回目を打ってきました

こんにちは、9月早々涼しいですね。
風邪ひかないように注意します。

前回、GIU提供のスライドのレベル4を
妥協した話をしました。
他にもやるべきテクニックあるし、
やれることやったのではという見解…

さすがに無理だった!BPMを20下げてGIUのスライド演習レベル4を弾いてみた

こんにちは、、、最近雨が続いてますね。涼しくなってるので体調管理注意しよう前回はGIUミーティングに参加して、いろいろなネタがあったと言うのを記事にしました。GIUミーティングに参加こんばんは、今日は週末、、、全部テレワークでした。ギターも落ち着いてできたかなと思っています。前回はスライドレベル3やってまして、だいぶ頑張った気がします。なおレベル4は現在進行形で苦戦の模様wwスライドの連鎖…レベル3までなんと…

今回ですが…安静かな…
というのも…今日ワクチン1回目を打ってきました。

ものすごく待ってました。
予約取れたのがこの時だけだったのです。

市や年齢層もあると思いますが、
周りに打ってる人が多くて、
自分がとり残された感覚…
そして8月のコロナ拡大が特に多かった
タイミングで外出…

つーかーれーたー

こんばんは…明日は出張でその不安感から練習が身に入らないです。今日は休みます。前回は何いってるんだ的なことを書きました。ようはギター以外のネタもYoutubeに盛り込んで得意分野も発信したいと考えてるところです。ただブログを見てることが前提でして…Youtube見てる人にはなんのこっちゃ問題はありました。練習動画で語ってるテロップがブログ見てる前提だった件こんばんは。平日は余裕ないです。単純なギターにおさまらず、…

既に予約済みのワクチンを打つ前に感染したら
ようやく取れた予約も延期、、、
いつ取れるかわからないという思いでした。
おそらくその時の記事の不安感は、
尋常ではなかったような気がします。

とりあえず1回目を打てました。
1回でも打てれば2回目ほどでないにしても、
ある程度気持ちにゆとり持てますね。

重症化リスクに対してかもしれないけど、
自分の身を守るためだし、周りに迷惑かけないためにも、
打ってよかったです。

とりあえず無理に動かないようにするため、
今日、明日はギター無理ですね…打った腕に痛みも出てます。
(2回目は副作用で高熱出るようなのでもっと無理ですが)

ということで安静にしてます。
ギターできなくても机上調査なり、工夫かなと思う今日でした。

ではでは、おつかれさまです。
“コロナワクチン1回目を打ってきました” の続きを読む

動画編集ラストスパート

こんばんは…今日から仕事スタート
でも緊急事態宣言が出てるくらい感染者増えてる現状、
やっぱり電車乗って出社するの怖いなーって思います。

今日は動画編集してました。
お正月の説明動画も仕上げに入ったところです。
今回も技術的にネタを取り入れてるため、
なかなか編集が大変でした。

お正月を演奏するための説明動画を構想中

こんばんは、昨日はお正月の演奏に関して、色々、成果報告をしました。報告しすぎて逆に評価イマイチになってないかは心配です😅そんな演奏に関してですが、以前、演奏と説明を分けたい旨を伝えたと思います。Happy New Year!!みなさま、新年あけましておめでとうございます🎍⛩昨年はエレキギターについて、ブログ、YouTube、Twitterなどで色々アドバイスをありがとうございます😊これからもエレキギター上達に向けて、いろいろ試しつ…

ボイスチェンジャー取り入れることで、
テロップの量をかなり減らせたと思います。
ただ自分そんなにうまく話すの苦手で、さらに動画の構成的に変なコメントをカットするのも苦手で…
(セリフの前後関係やタイミングの問題でカットできないし)

それでも生産性がかなり上がることを
ちゃんと活かして配信しつつエレキギターのスキルを上げていきます。

ではでは、おやすみなさい⭐

冬休み

こんばんは、今日も相変わらず寒いですね
今日は仕事が年末最終でテレワークでした…リモートでよいお年をということになるとは

冬休みに入るわけですが…まあ休みが凄まじく長いわけではないので、
ギターどこまで成果出るかは微妙ですね。
あるいは掃除とかもあったりとやることはたくさん。

なのでしばらくはギターのネタあるいはネットサーフィンで
調査しまくるところかなと思ってます。
まぁやることがないよりか、見つけるだけマシかなと思ってます。

少なくともエレキギターからは離れないようにできればと思います。
ではでは、おやすみなさい⭐

メインで読んでる動画の参考書について

こんばんは…今日は出張があってそこからの帰りだったので疲れました。
コロナ感染がさらに増えてるので出張辛いですが、
やるべきことはやらなきゃと思う日々です。

そんな疲れもあったけど何もネタがないというのもちょっと…
というわけで最近参考にしてる本を載せようと思います。

それがこのビジネス動画の教科書です。

ビジネス動画の教科書

iPhoneだけでどんな動画をどう作るかを紹介してる本です。
まず最初の方で、どんな動画のパターン(製品紹介とか手順とか)があるかを紹介してます。
それらに対して、どんなテクニックが使えるのかを載せてあり、
割と参考にはしてます。

それだけなら他にもいろんな本がありますし、
ビジネス特化型のこの本ではまかないにくいネタもあるとは思いました。
ただこの本の魅力はさらに2つありますね。

まずはiPhoneに特化してることですね。
iPhoneでどうやって動画を作るかは、
iPhone民のわたしには必要不可欠の情報なので(iPhone民って何?)
それに特化したものはあるべきとは思ってます。

2つ目の理由はアプリを多く紹介してることですね。
今ではInShotが武器になってますが、
それでも叶わない機能が今後出た時にどのアプリで補うか知りたいものです。
(例えばクロマキーとか…エレキギターにはいらないか…)
iPhoneで動画作成の説明があると、
iMovieに関することが多いですがそのiMovieでできないことを
どのアプリで補えるのかわかるだけでも参考にはなりますね。

動画を考えている方の参考として、
エレキギターからははなれましたが載せてみました。
ではではおやすみなさい😴

単純にYouTubeみてただけだけどその生産性が気になった件

こんばんは…12月もあと20日、2020年もあと20日…
たまたま20が並んだだけでものすごくどうでもいい
コロナ禍ということもあり、出るの大変な1年でしたね。

今日も…というか相変わらずネットサーフィン…
というかようつべで動画とか見てました。
いろんなチャンネル…たとえば最近だとLINEをネタにした動画とか見てるのですが、
これらの更新頻度がやばすぎですね…1日に1動画あげてるっぽいです。

…早すぎ…なんでそんなにできるの?

しかもLINEのメッセージを一個一個をデザインして、
また声も入れるって…私のテロップオンリーよりも明らかに大変なんですが…
あとイラストを入れてるものとかもあって、
ホントにどうやってやってるんだって思いました。

考えられるのは以下ですかね
・動画クリエイターが仕事、あるいは生計でしょうか
・ノウハウを再活用している…たとえばテンプレがあるとかでしょうか
・超高額なソフトを使って生産性あげてるとかでしょうか(Adobe Premire ProやFinal Cut?)
・複数名でプロジェクトやサークル的な取り組みでしょうか
・ゴロゴロしならスマホじゃなくて、ちゃんと姿勢良くPC使ってるとかでしょうか

うーん4つ並べましたが、2番目が現実的ですかね…
やっぱり知見が足りず、、、1人でやるとなると相当な専門知識も必要ですね
(そこが勉強になるともいえる)

どうやって生産性あげて、いい動画にするか考えていきたいですね…
ではでは、おやすみなさい⭐