YouTubeにて100投稿達成!小さな恋のうたをフルで弾いてみた

タイトルの通り、YouTubeにて100投稿到達しました。

だから何だという感じですし、
6、7割が演習だったり、ショートだったりするため、
すごいかといわれると微妙だったりしますね・・・。

良い面、悪い面、
とらえ方がいろいろありますが
これからもよろしくお願いします。

さて100投稿を記念して、
小さな恋のうたをフルで弾いてみました。

以前から1番だけ演奏してますが、
まぁイマイチな物ばかりですね・・・

パワーコードの改善に努めた結果として「小さな恋のうた」を配信

こんばんは、今日は休日、、、やっぱりうれしいです。前回、動画配信のため編集中の旨を載せました。明日の配信をめざして!効率的な作成方法を考えながら1曲の演奏動画に注力こんばんは。たった2日仕事すれば良いとはいえ、ゴールデンウィーク終わったのはキツイです。前回は割とゴリ押しの方法で、GarageBandを使ったVTuber環境を試作しました。こうすればGarageBandもいけるのかと把握こんばんは…ゴールデンウィーク終わって、5月病にならないかと心配な自分がいます。前回はボイス…

今回も特別すごいモノっというわけではなく、
フルで弾いてみたということだけになってますが、
ぜひ視聴いただけると嬉しいです。

以下が動画になります。

ところどころミスってすいません。。。
2番からあまり知らないので動画で見たモノの暗記戦だったりする
これでも今の自分の限界かと最大値やりきりました
まさかエレキギターで汗をかくなんて・・・

まだまだなので、
さらに練習してより良い演奏を
配信していきたいもの・・・
これからも頑張ります。

ではでは、おやすみなさい
“YouTubeにて100投稿達成!小さな恋のうたをフルで弾いてみた” の続きを読む

気まぐれにギターシンセを使った恋のうたを演奏

こんばんは…昨日はエフェクター作ってみた話をしました。

まだ未完成で物自体はすぐ終わりそうですが、
元々はんだセットにテスターとかも入ってないので、そこら辺を買う必要もありそう。

そういうのを使ったチェックも踏まえるとちょっと時間かかりそうですね…
都合つく時に仕上げよう!!

GIU特別企画!エフェクター製作

こんばんは、夜中跨いで次の日ですか…前回はエフェクター製作をちょっとかじって、まあまあマニュアルが酷すぎ、とりあえずネットで偶然見つけたものを見てやる感じになりました。説明少なすぎ!!エフェクター製作を予習してみたこんばんは、今日は晴れてて散歩日和だった気がします。前回はボーカルエフェクターを使う上でXLRケーブルが必須だとわかり、持ってない自分としては対策を要する話をしました。やはりマイクはXLRケー…

さて今日はあまりはんだには手をつけれそうになく、
でも何もしないのではと思い、
Mooreのギターシンセでも使って地道に、
パワーコードやってました。

ギターシンセの下りは以下を参照ということで…
要するにシンセサイザーの音に変換できるエフェクター
という感じですね(そのまんまじゃん!!)

アダプターはどこ!?エレキギター初心者がハマった機器購入の罠

「ギターシンセが来たー!!あれ!?電源がつかない。。。えっ!?アダプターって何!?入ってないんだけど…」ということで…今回エレキギターの機器購入で引っかかってしまったことについて書きます。まず結論として分かったことですが、どうやらアンプやエフェクターとは別売のアダプターがあるようですね。そういえば自分の手持ちアンプもアダプターをさす口があったのですが、電池が付属し、それでも使えるのでアダプターは必要…

以前にも記事にした通り、
ろくなエフェクターがなしにコンテストに参加してしまう、
自分…ギターシンセはその一角になりましたねww
自分のエフェクターは作るか、
変なの揃えるかの2択になってる件

どうしてこうなったwwまともなエフェクターを1つも使わずエントリー

こんばんは。。。今日は週末、3月も終盤ですね、早い早い。昨日はどこから突っ込んでいいか分からない記事でしたね・・・にしてはGIUで意外と共感得られてびっくり!!!…

さて実際に演奏してみますか…

うむ…見事にVOX amPlug2のエフェクトが消えてしまいましたww
素の音に楽しそうな音が加わったみたいな感じです。

ペダルをオフにするとVOX amPlug2のエフェクトに戻るんですけどね…
そうするとギターシンセが使えない

つまりこのギターシンセを使う時は、
どちらか一つのエフェクトしか機能しないということですね…
両方の音を流すならやるなら、
やはりラインセレクターのような、分岐用の機材が必要なようです

エフェクターに触れることが多くなった
直近の状況考えると、
ギターシンセをどうかませるか研究しがいあると思いました。
もう少し見てみよー!!

ではでは、おやすみなさい🌙

エレキギター初心者がパワーコードだけで「小さな恋のうた」1番を配信

こんばんは。。。最近チョーキングネタばっかりですね。
練習の過程はすごい大事だと思って、このブログの趣旨にも沿ってはいますが。。。

たぶんやるのは半年ぐらい早いwwペンタトニックwithチョーキングに走った

こんばんは・・・今日は休日でのーんびりしてました。昨日はamPlugを変えてみてチョーキング・ビブラートをしてみて、最初はAC30でうまくいかないから、歪む機材にたよったずるい考え方かなと思ってました。VOX amplugのmetalならチョーキング・ビブラートしやすくなる説を唱えてみたこんばんは。。。今日が金曜日なんですね。。。火曜に休みはさんでて曜日感覚がくるってました。昨日は焼き芋の力を借りて、チョーキングを練習し…

たまには別のこともやってみよーと思い、
ずっと前から弾いてみたいと思っていた曲がありました。
それがMONGOL800の「小さな恋のうた」です。

この曲はエレキギター初心者向けの曲として検索とかでヒットするんですよね。。。
あまりに引っ掛かりすぎて、おすすめの練習曲を通り越して、
エレキギター初心者が成長するための登竜門にしかみえないです。
(あとはマリーゴールドや天体観測とか。。。)

というわけで弾いてみました。

パワーコードはたった5種類なのでいいのですが、
Bメロ以降の順番が変則的で割と曲者・・・1番で終わってしまいました。
(2番ちょっと弾いてみただけで力尽きた・・・)

1番の成果はとにかく登竜門らしきものに取り組めたことでしょうか。。。
まだまだしょぼいのが多いですが、
少しずつ曲が増えているのはうれしいと思っています。

というわけでパワーコードで「小さな恋のうた」を弾いてみました。
ではではおやすみなさい。
“エレキギター初心者がパワーコードだけで「小さな恋のうた」1番を配信” の続きを読む