こんばんは・・・毎回夜に記事を書く、その前にネタ整理なので、
特に動画配信になると、、、ネタ整理が遅くなり記事が夜中またいでしまいますね。
まぁ最近はそれ自体はいいのですが、、、
冒頭の「こんばんは」が違和感になるので・・・
前回はVT-4をようやく開封しまして、
機能自体かじった程度でまだ使い慣れなさが残ってると記事にしました。
こんばんは・・・だんだん暑くなってきましたね。今日は割と涼しいほうかもしれませんが。。。5月なのに30度越えの可能性があるだとか・・・昨日はGarageBandで録音試してチューニングに苦労した話や、他のボイスチェンジャー、、、例えばVT-4とかを使おうにも(ほぼ同じでもいいから)音程を再現できるかそういったことを記事にしました。GarageBand単騎が1番構築しやすい…でもデメリットもきついこんばんは…やっと週末!!とりあえ…
このまま立て続けにやると、
ボーカルエフェクター研究ブログになりかねないので、、、
今回はギター動画を配信しました。
配信の際、新しい再生リストとして
「弾き流し」を追加しました。
今まで曲とかを「演奏動画」として配信するとき、
ほぼほぼ完成形である必要がありました。
ただエレキギターになれていない私としては、
それが非常にしきいがたかく、、、
練習しかかりを配信できなかったのです。
そういったものについてどういった概念をつければいいか・・・
それが弾き流しになります。。。
つまり自由に弾いてるところを流した形になります。
この再生リストの上であれば、
まぁある程度敷居の低いものが配信できるかと・・・
その一号として配信したのが以下です。
原曲の4分の1ぐらいの遅さ。。。
あまりにへたくそすぎてわかりにくいかもしれませんが、
何の曲か分かりますでしょうか。
(正解は追記に書いておきます)
まぁタグに若干ヒントを書いていますが、
それでもって感じになっています。
結構ハンマリング、プリング多用曲でした。
特にイントロがしんどい・・・
別に初心者向けの曲ではないが、
ちょっとやってみたくて弾いた感じになっています。
こんな動画でも見ていただければ幸いです。
ではでは、おやすみなさい。
“「弾き流し」動画を配信!!ある曲を弾いてみた” の続きを読む