訪問者数:

難しいけどこれ以上は。。。HappyHalloweenを弾いてみた

動画のサムネ

こんばんは、今日は家にこもってました。
裏ではGIUのギタコン対策講座を聞いてまして、
いろんな演奏パターンあるんだなと。。。
でも初心者として無理しない可能性大ですね。
やっぱり景品は良くてギターを磨く蜂蜜クリーム、、、
これ以上の高価なものは望みませんww

という講座の話もありますが、
今回はそれ以外の時にとった行動で記事にします。

まず前回の振り返りですが、ジミ練を1つ配信、
オルタネイトで頑張ってみました。
たぶん今回のジミ練で1番難しいです。

ジミ練計2時半やって演習3だけ本配信…オルタネイトやばかった

こんばんは♪今日も寒かったです。先々週とか汗かいてた気がするんだけどなー…前回はGIUミーティングに参加しギタコンの話で盛り上がりました。GIUミーティング参加、、、ギタコンで盛り上がりこんばんは、、、今日は外出、兼、夜まで仕事してて相当疲れました。そして寒すぎて指ががちがちに・・・前回はジミ練の練習成果を一部出しました。。。今月3つのお題が(ジミ練、ギタコン、ハロウィンソング)のパラランなのでジミ練だけの…

今回はとうとう。。。というか今しかないと思い、
もろダメ元でHappyHalloweenを配信しました。

この行動には直近3課題がパラレルになっていることが関係しています。
確かにあと10月は1週間ありますし、
これが1番難しいので待った方がよかったのですが、
逆にこの1週間重いのを抱えたまま、
他のお題に注力するのはなかなかやりづらいものがあります。

直近この組み合わせならいけるかもというのがひらめき、
覚めないうちというのもあります。
そういう事情があって先に配信することにしました。
もし、あと2課題の早めにこなせたなら、
一部修正して再配信も視野に入れてます。

といういろいろ御託を並べましたが、
成果物としてはこんな感じです。

やっぱりひどい出来でした。
なるべくいろんな譜面を参考に難しい部分を削っては
自分のレベル合わせて弾きました。

残したのは主にパワーコードとかの部分でして、
これなら半分占めてるし、可能性はあると思いましたが、
全体的にスピードが追い付いてなかったです。
そのため苦戦演奏になってしまいました。

そしてボーカル役のVTuber・・・今回改めてピッチとフォルマントの調整が難しいと感じました。
無駄に高くて逆に音程が合わない悲劇・・・
以前GarageBandとかでボイスチェンジャーについて
研究してましたが、
歌になると専門の機材のほうがいいのかもしれません。。。
(TCとかZoom v3、v6とか・・・)

あとVTuberの衣装変えましたが。。。
VRoidにハロウィン衣装少なすぎ・・・
とりあえず顔に星のチーク入れたけど目立たな過ぎ・・・

そんな振り返りを入れつつ、
いったん配信したことで他の演奏に注力できる可能性が
出たと思っています。

残り1週間、、、特にギタコンは頑張りたい!!!!
ではでは、おつかれさまでした。
“難しいけどこれ以上は。。。HappyHalloweenを弾いてみた” の続きを読む

にほんブログ村 音楽ブログ エレキギターへ

10月中にHappy Halloweenを弾きたくて初心者レベルに落とすための方法考えてた

こんばんは。だんだん涼しくなってきましたね。
衣替えとかしなきゃなーって思います。

前回は10/12のジミ練の難しさがスピードによって
決まる説を唱えてました。
(そんなふうには言ってないですがww)

プロと交互練を目指して!10/12のジミ練を合計1時間半練習

こんばんは、今日は平日の折り返し…月曜休みだったので違和感がある自分がいます。。。前回はジミ練の最新リリースでした。譜面自体はゆっくりやれば簡単ですが、、、こういう時に速弾きと質アップかなと思いながら参加してました。こういう時にスピードや質を意識したいと思う、10/12のジミ練の感想こんばんは、、、今日は出張でした。最近はコロナが収まりつつあるのいいですね。前回はぎりぎり10/5版のジミ練を配信しました。そ…

今回は前回の記事の末尾に書いた
一曲やってみたい話について語ります。

タイトルでわかると思いますが、
要は10月なのでハロウィンの曲を習得したいということです。
ハロウィンの曲自体はあまり想像できないかもしれないですが、
ボカロにインパクト強いのが1曲あるもので…

それがこれです…

弾けるといいなー…でも課題2つがあって

まず公式スコアが見つかりません。。。
フェアリーとかのスコアが欲しいですが、
それがなくて、このままだと演奏に指一本触れることできませんw

それで以下の動画をみました。

1. 【編集長/ギターTAB有】Happy Halloween 弾いてみた(vo.優希)

デイリーモーションかー、
PCで見た場合の広告がうっとおしいから、
あまり好きなサイトではないんですけどね。

数少ないTab譜かと…チューニングなどがなく、
すぐに始められる感じです。

2. 【うごくtab】Happy Halloween / Junky を弾いてみた!(Junky – Happy Halloween Guitar Cover & TAB)

Youtubeに置いてある数少ないTab譜ですが、
こちらは5、6弦を3音分下げてチューニングする必要があります。
初心者のわたしにはこれが最初意味がわかりませんでした

どっちをやるのごいいかというのもありますが、
結局課題がもう一つあります…

やっぱり譜面が難しすぎて…
というのも1番終わった後の間奏(2分15秒あたり)がやばくて、
ハンマリングとプリングのバーゲンセール…
(コレが俗に言うレガートなのでしょうか…)

カッコいいけどわたしには無理ですね、、、
そこは諦めてスキップも考えたいところですが、
間奏で何もしないと1分近くサボりモードに…

せめてパワーコード譜面があれば、
可能性はあるんですけどね…
ちなみに前奏とサビは、
ほとんどパワーコード譜面なので突破できそうです。

うーんあと半日でどこまでできるかですね…
初心者ようにレベル落とすのも
そのスキルがないので難しいのはどうしたものか…

という感じで弾きたいけど、
どうすればという雑談記事です。

…とここまで悩んだいて今日気づいたのが…

ufretにあったのかよww

しかも動画プラス対応してるので、
どのタイミングで弾けば良いかわかる仕様になってました。
最初からこうすればよかった…ひどいオチである

ちなみにURLは以下です
https://www.ufret.jp/song.php?data=72002

ということで全般的にはufretベースで、、、
でもいくつか他の動画を見てやったのを織り交ぜてみたいと思います。

ではでは、おやすみなさい😴
“10月中にHappy Halloweenを弾きたくて初心者レベルに落とすための方法考えてた” の続きを読む

にほんブログ村 音楽ブログ エレキギターへ