ふつうのアドリブ練!1弦チョーキングがやりにくかった

こんばんは、最近コロナがすごすぎてほとんど外に出てません。この2週間でいくとリスキーなところ一気に増えてびっくりです。

前回はジミ練vol.20の残りを処理しつつ、動画配信300回到達しました。久しぶりに1分以上の動画流せて、サムネも練れて割と頑張った回でした。

祝300動画配信!!ジミ練のEX3を加えつつ1年ぶりにIsn’t She Lovelyを弾いてみた

今回はジミ練まで1日のブランクがあるため久しぶりにアドリブ練に手を付けました。vol.13です。。。

あれ、、、もうやってた。。。

実は先週やってたのに、ミスってvol.13が続きと勘違い。。。もう一回やってボキャブラもそこから引っ張ってましたどおりで似たような問題が飛び交ってるわけだ・・・

 

幸い使ったボキャブラは前回と異なるので、ふつうにアドリブやってました。

ボキャブラは3小節目にて、アドリブ練vol.13のEX4をやりました。

このボキャブラは半音チョーキングを使うのが特徴です。

やっかいなのは弦移動からの1弦チョーキングです。1弦は他の弦よりもやわらかい。。。というか弛みやすいのでチョーキングがうまくコントロールできないんですよね。。。

さらにチョーキングからプリングは割と曲者でした。

そんな感想を述べつつも、アドリブではAマイナーペンタの範囲を行き来してました。結果が、上記の動画になります。

 

ということで今回はアドリブ練を進めることができませんでした。

最近ジミ練も難しいのが増えてなかなか処理できず、アドリブ練の追っかけが難しくなってますね・・・その中でのミスは割と痛いですねww

やってしまったものは仕方ない。。。明日からもジミ練最新版がんばるぞー

ではでは、おやすみなさい💤

久しぶりのアドリブ練!2か所からボキャブラを引っ張って演奏

こんばんは、今週もはじまってしんどいです・・・

前回はジミ練の最難関お題をやり、とりあえず2本でフィンガーピッキングという本来の目的は果たせたと・・・びみょー

ジミ練残りのお題に対応!やはりEX2が最難関だった

 

今回はジミ練まで1日ブランクがあったため、久しぶりにアドリブの方をやってみることにしました。

まず弾いたものは以下の動画です。

やったのはアドリブ練vol.1213のボキャブラを2つ混ぜました。

前にも少し伝えたのですが、現在アドリブ練を追っかけてて、1日で複数回やることがザラにあります。そしてボキャブラを1、2つ引っ張っては演奏に盛り込んでます。

ただ各回で採用するペンタトニックスケールが異なるため、複数回のボキャブラを1つの演奏に混ぜることが困難でした。ようするにペンタチェンジができないということです。

今回、vol.12はCメジャーペンタ+α、vol.13はAマイナーペンタ+αとベースの配置が同じため、各回からボキャブラを引っ張っても弾きやすかったのです偶然だけど・・・

というせっかくのチャンスなので、今回2小節目でvol.12のEX4、4小節目でvol.13のEX2を混ぜて弾いてみました。

 

うーん初の試みすぎて違和感はありますね・・・というか1、3小節のアドリブが前後つながりを出せてないですから・・・

これはアドリブ的にも課題があるように感じました。いろいろ混ぜてわかる成果だとも言えますね。

 

明日からまたジミ練、引き続きがんばります。

ではでは、おやすみなさい💤

いや、これ別譜面だろ・・・ジミ練のEX5が想像以上にむずかった件

こんばんは。。。明日でクリスマスですよ・・・さっき恋人たちのクリスマスの撮影してました。予告すると1番しかやりませんでした、、、とりあえず動画を半分編集。。。サムネに悩みながら

前回はジミ練頑張って2題、、、片方は難譜面頑張りました。

やりきるためのスピード感!ジミ練vol.16半分突破しました

今回はおそらく本ジミ練の最難関お題、、、EX5をやりました。

特徴・・・というか前回の難譜面EX4の一部を1弦ずらした譜面でして・・・

EX4きつかったけど、昨日の要領で・・・とはいきませんでした。

 

EX4のときは、6弦区切りで最初の3音をハンマリングプリングで処理してましたが、EX5では最初の2音が1弦分ずれてるため同じような処理ができませんでした。

しかもずれの結果、1音目と3音目が異弦同フレットになるため(同フレットというかスケールなので5フレ固定だが・・・)、それに配慮した処理が必要になっています。

とりあえず私は5フレットに対してジョイントで処理しました。ジョイントなんてあまりつかってない。。。かなりきつい

 

ちなみに1弦分のずれは低音側によってます、、、その結果EX4以上に行ったり来たりしててより混乱。。。はっきり言います・・・

これ、、、派生じゃなくて別譜面だろww

もはや見た目だけ、、、EX4に似てるのであって、実際弾くと改めて1時間消費するものでvol.16の最難関譜面に感じました。

 

成果動画は以下です。。。そういえばEX4かなりバズってました、、、これはどうかな・・・

これが最大限ですね・・・スピード出ないです・・・ただスピード捨てるなら質をあげたかったです。ところどころ音が不安定に・・・

 

いろいろ微妙ではありますが、最難関を超えたということであとお題は2つです。

お題が1つ増えたのに反し、配信スピードが倍になってました。まぁクリスマスソング配信計画で後回しはまずいと判断したのもある。。。

あとは割と軽めなのを残したので土曜には終わるのかな・・・と思いながら今日の練習は終わりです。

ではでは、おやすみなさい。

やりきるためのスピード感!ジミ練vol.16半分突破しました

こんばんは!あと2日でクリスマスですね🎄充実したクリスマスを迎えれるよう平日のしごとがんばるぞー

前回はジミ練6題のプレッシャーありながらも1個早々に配信しました。

まさかの6題!ジミ練vol.16にそっこー着手

それでもあと5題、、、いつものジミ練と同じ量…そしてまともにうごけぬこの寒さ…

ということで今回2題(練習時間1時間15分…)やって配信しました。

 

まずはEX4、、、今回の最難関候補のお題をやりました。

このお題は弦移動、、、しかも、下降しながらプリングするという私の苦手パターン;がメインの譜面です。

さらに弦移動の行ったり来たり系(つまり下降しては上昇もする)でもあるため、混乱しやすいという苦手のハッピーセットでした。

こんなのもう下降プリングは慣れるしかなく、行ったり来たり系ならパターン掴んで覚えるしかないですね…ジミ練ライブ中は間に合わなかったので復習で頑張りました(コツは???過去のジミ練のノウハウ活かす感じで…)。

ということで成果物です。ピッキングの力調整難しかったです…

 

あともう1題、、、EX3をやりました。

これは3弦から1弦までのクロマチックフレーズ…しかもオルタネイト縛り付きです。

あと1弦は1フレずれるということで、やや混乱を狙った譜面であることはすぐにわかりました(というかタイトルのままじゃんw)

ただこの手のフレーズは最初からの積み重ねで頑張れました。あと単純なピッキングを力まず練習するのに役立つお題だなと感じました。。。それだけ…

同様にできたものが以下の動画です。自分で評価って難しいですが、ピッキングが今までで1番頑張れた気がします。

 

以上、今回もジミ練やって半分到達です。

なんとか6題に増えた分の追いつきができたかと…まだEX5というちょー難題があるので油断できず、引き続きがんばります。

ではでは、おやすみなさい⭐

まさかの6題!ジミ練vol.16にそっこー着手

こんばんは!最近布団から出れなくてブログはおろかギター練習も難しいです。あと3日でクリスマス🎄はやい!!

前回はジミ練vol.15の残りに対処しました。1日バッファできたのに、やはり布団から出れないという事情で・・・

1個分の弦移動に向く弾き方に悩みながらジミ練vol.15のEX2を配信

今回は火曜恒例のジミ練、、、vol.16リリースです。

ラスト2回。。。ここにきてなんと!お題が6題あります!

1日1題だと間に合わないですし、、、難題が2題あるしで、、、

 

とりあえず生で見た後そっこーで1題配信しました。

お題はEX6、、、まさかのラストからです。

 

まず今回のジミ練はEX4~6がAマイナーペンタトニックスケールをベースにしたお題です。

その中でもEX6は6弦5フレットからスタートし、5個区切りで行ったり来たりの譜面になります。

行ったり来たり。。。これが苦手パターンだとあれほど・・・

と思ったのですが5フレットは固定だし、、、そもそもマイナーペンタトニックスケール自体に覚えやすい箇所があるので、それを把握していれば突破しやすいのが救いですねただし演奏の出来は保証しない

 

ジミ練本番中も含めてvol.16には計45分かけて取り組んだということで、EX6だけ配信、動画は以下です。15分刻みはあとあとめんどいからやめてくれーーーー

最後だけ強く弾きすぎたかな・・・思ったより進んで勢い余ってしまったかと反省・・・

 

お題はあと5つ!!!がんばるぞ

ではでは、おつかれさまです。

“まさかの6題!ジミ練vol.16にそっこー着手” の続きを読む