Amazonで1000円以下!??amPlug2の電池が切れたので単4電池36個入りを買ってみた

こんばんは、最近涼しい日が続きますね。
最近雨や曇りが多いからとは思いますが、
そろそろ秋モードかな…

前回はスケールの練習を
2時間頑張って、、、
自己採点がようやく2桁入りな感じでした

エレキギター初心者がジミ練の後メジャースケールを2時間復習した記録

こんばんは、今日は半分出張の半分テレワークでした。どこにいても忙しいことには変わりなしですね。前回は宮脇さん企画のジミ練に参加して、そこで弾いてたクロマチックを動画にしました。3日ぶりのギター!宮脇さん講座に参加してるところを撮影してたこんばんは、今日はテレワークでした。明日はちょっと出張です。がんばろー前回、前々回はコロナワクチンによる安静ゆえに1回目とはいえギター手付かずでした。やはり打ったとこ…

今回というか練の終わり時点で、
愛用のamPlug2の電池が切れてしまいまして…
単4電池なんて、
そんな日常で使わないし、持ってないし、、、
これでは練習が…撮影が…

ということでAmazonで買いました。
4、5ヶ月にいっぺんは電池入れ替えてる気がする。
そして使ってるamPlug2が2種類…

うーん10個でもいい気はしましたが、
Amazonブランドの単4電池、
36個が907円…1000円以下で買えてしまうんですね。

見た目がオレンジの大群感あって、
苦手ではありますが、
将来も見据えて買ってみました。
何年amPlug2なんだよwww

以下の動画を振り返るに、音はちゃんと出てるし、
自分の使う範囲での欠陥はなさそうてます。

とりあえずこれで練習や動画が継続できますね。
さぁ引き続き練習がんばろー!!

ではでは、今日もおつかれさまでした

ほぼ1年の成果は決まったかな・・・ということで電子書籍を販売してみました

こんばんは・・・2月も1週間。。。やっぱり時間がたつのは早い
そしてエレキギター初めて1年というのも早いですね。。。まだ初心者レベル脱却できないもので。。。

そういえば最近の記事の傾向として1年たったことにこだわってる自分・・・なんでかというと・・・

1年間の成果を残すための試案検討をしてた件

こんばんは…今日は節分じゃない普通の日でした。それにしても2月ももう3日経ったんですね。。はやいはやい今日はあと2ヶ月で1年ということもあり、振り返りネタを考えていました。300〜400あるであろう記事を探るのは大変すぎて、なるべくなら1つの成果にまとめたいですね…そのための構成や内容をノートにメモっています。これが前に言ってたエレキギター入門卒業に必要な成果な気がしました。もうすぐ1月も終わりですか…そういえ…

タイトルの通りです。。。昨日、これまでのエレキギターを通しての経験を電子書籍で販売してみました。
「はじめてエレキギターを弾く人のための継続的で汎用的なプラクティス」
というタイトルで販売しています。

「何いつもの日記みたいにまとめちゃってるの?」
ってなりそうですが、まぁエレキギター初心者が語るものなので、そんなに魅力的ではないので。。。
ただ1年間エレキギターに取り組んだ成果の集大成として、何か本にしてみたいなと思いました。

エレキギター初心者がどうやってモチベーションを維持し、
スキルアップを図ったか。。。そのノウハウをまとめました。
興味があれば見ていただけると嬉しいです!!!最低価格の99円で売ってます。

本当はあと2か月あるので、それも盛り込むかという考えもあったのですが、
今以上に残せるノウハウもそこまでなさそうでした。
VTuberのノウハウがたまるかもとか思いましたが、
それは動画としての電子書籍として、来年度に作るとかのほうがよさそうですね。。。
(それに2か月で新しいネタが出たら第2版として加える手もある)

このブログをベースに書籍化したということで、まずは一報として報告しました。
ではでは、今日もおつかれさまでした。

バンドリのカバーコレクションがクリスマスに届く奇跡

こんばんは、今日はテレワークで忙しい中、
なんとか夜に買い物に行くことができました。
ケーキもなんとか買えて満足満足っと…

さてそんな今日ですがもう1つ奇跡がおきました。
Amazonから「バンドリ ボカロ カバーコレクション」が届いたのです。

カバコレ

よりによって今日くるとかクリスマスプレゼントですかww
手に入ったのは初回限定版です!!ステッカー7種入ってるらしいです。
7種あるなら「友希那が出なかったら…」とか悩まなくて良さそう。

そんなこんなでモノも届いていい日でした。
もう2020年も終わりなんですね…あと6日も元気に過ごすぞー

ではではメリークリスマス🎄🎁
“バンドリのカバーコレクションがクリスマスに届く奇跡” の続きを読む