パワーコードだけでできるの!?モチベーションを上げるU-FRETの活用法

「いろんな曲弾きたいけど、スコアに書いてあるテクニック全て習得してないからできない」

エレキギター初心者なら誰でも思うことでしょう、
今の私もそうです、一曲演奏するために必要なテクニックが足りません。
弾きたいものを弾くためにテクニックの習得を求めるのではハードルが高い、、、
前回の練習準備以上にモチベーションが下がりそうです。

こんな時どうすればいいかというのが、
本記事の趣旨です。たぶんエレキギターを長くされている方でしたら、
ご存知かと…U-FRETを使うのが良さそうです。

このサイトは楽器に合わせて曲の譜面を載せているサイトのようです。
URLは以下です。
https://www.ufret.jp/

エレキギター練習で、このサイトを使うメリットは以下と思います。

1. コードダイアグラムで表現されてること
2. パワーコード版が載っていること

これについて以降に詳細を書いていきます。

1. コードダイアグラムで表現されていること

エレキギターでは指とフラットの位置を楽譜に示した、
「コードダイアグラム」というのがあるそうです。
(自分の実力的にあまり触れてないですが、あると嬉しいですね…)

U-FRETは譜面を全てコードダイアグラムで出してます。
そのため一目でどこ押さえればいいかがわかるのがいいですね…
でもあまり難しいコードだと、これがあっても苦しいのは変わらず、、、
ここでU-FRETのもう一つのメリットである2.が役に立ちます。

2. パワーコード版が載っていること

これが何よりも嬉しい話かなと思います。
パワーコードは自分が現在進行形で練習してますし、
これだけで曲が弾けるならある程度、曲のレパートリーが増えモチベーションアップにつながると思いました。

よしこれでと言いたいですが、やっぱり単音版はないですね…
そこは致し方なしか、、、どうやら単音に置き換えて演奏する方法もあるそうなのでそれも調べて展開できればと思います。

まとめ

今回もエレキギターのモチベーションアップに関する記事にしました。
まあ修行中だし、そんな大きな記事は書けないですね…であれば自分が工夫してることも書くの良さそうです。

エレキギター初心者が曲のレパートリー増やす際の参考になればと思います。

ではおやすみなさい