ひさしぶりにVT-4いじってた

こんばんは…今日は平日…
テレワークでも眠いものは眠いのです。

前回はジミ練の成果を配信しました。
なんかチャンネル登録もあったようで
嬉しいです。

これが3時間半の結果!ジミ練のメカニカルフレーズを配信(おまけにプリングも・・・)

こんばんは。。。今日で休みも終わり、明日からまた平日ですね。出張も控えてるので大変だけどがんばろー前回は3時間かけてジミ練の結果を半分配信しました。現時点で合計3時間、9/28ジミ練の練習成果こんばんは、、、今日は休みで、ものすごーくたくさん寝ました。あまり寝過ぎて、平日苦しくならないよう気をつけます。前回はGIUミーティングで、フリートークでした。10月もGIUミーティングに参加こんばんは。。。今日から10月、…

今回は久しぶりに宅録というか
ひさしぶりにボイスチェンジャーに手をつけました。
さいきんカラオケアプリとか改善したくなって…

前にいろいろ実感して苦戦しましたね…

いくらなんでもひどすぎ!カラオケするための選択肢を広げつつの苦戦

こんばんは・・・最近疲れがたまりすぎて、ブログにかかれませぬ・・・つーかーれーたーこんばんは…以降の内容から察しの通り、3日坊主対策ですw今日は出張しつつのかなり忙しくて体力消耗戦でした。一応、自分のスキルにサーフィンは、スマホでもできるので…それをやってたりはしました。そういう時にVTuberの声とか録音したいですね。盛大な独り言になってる件今週も明日で折り返し…まずはコレを突破できるよう頑張ります。では…

やっぱりギターやる前は、
カラオケだった自分として、
しかも配信できるならと思い…

前はわけわかんなくて諦めてた
VT-4をいじってました

VT-4

猫に小判?豚に真珠?
とりあえず高いボイスチェンジャーなんだし、
このまま使い方わからないはダメですね…

あとカラオケに使えるボイスチェンジャーでも
やはりVT-4が人気なんですよね…
そうなるとボイスチェンジャーを知る上で、
使いこなせないとヤバそうと思いました。

いろいろボタンとかツマミとか調べて、
いくつかエフェクトのかけ方はわかったような気はしています。
最低限ですが…

GarageBandがあるのにという声もありそうですが、
やはりカラオケに向かない課題があったので…

他に持ってるボイスチェンジャーとして、
TCHeliconのVoice Toneもありますし…
これはこれでカラオケに使うことはできたが、
エフェクトが微妙なところもあり…

VT-4がカラオケに…特に採点に向くか気になるところ、、、
今度やってみよー

ではでは、おやすみなさい🌙

ついに開封!!VT-4を開けてかじってみた

こんばんは・・・だんだん暑くなってきましたね。
今日は割と涼しいほうかもしれませんが。。。
5月なのに30度越えの可能性があるだとか・・・

昨日はGarageBandで録音試してチューニングに苦労した話や、
他のボイスチェンジャー、、、例えばVT-4とかを使おうにも(ほぼ同じでもいいから)音程を再現できるか
そういったことを記事にしました。

GarageBand単騎が1番構築しやすい…でもデメリットもきつい

こんばんは…やっと週末!!とりあえず耐え抜きました!!!!ゆっくり休もう…さて前回は実際にボーカルギターの環境をテストして、まあズタズタな結果になったので、見直しが必要ですね…ギターボーカルwithボイスチェンジャーのテストをしてみたこんばんは…あと1日で休日…てんてこまいだけど耐え抜いてます前回は400記事記念で、エレキギターとは違った行動について振り返りました。400記事到達!!エレキギターから派生しての行動…

今回はとうとうVT-4を開けてみました。
以前も紹介はしたものの、袋詰めのままに終わったので微妙な記事でした。

いつから持ってないものと錯覚を…VT-4を少し開封

こんばんは…今週の仕事乗り切ればGW…がんばるぞーーー!!昨日はバーチャル背景アプリを調べた話しました宅録場所の自由さを求めてバーチャル背景アプリを試行こんばんは…あと8分で次の日に…3日坊主なりかけなので駆け足ですww記事書き終わってる時には日を跨ぎそうなので、保存日時は書き始めた時間にしてます前回、あらゆる楽器の中からエレキギターに手をつけた話を書きましたバンドリだけでなくゲーセンで音ゲーやったことも関…

比較のため、ついに開封することにしました。

上面

見た目はいろいろな設定選べそうな印象ですね。。。
ピッチとフォルマントの設定ができるのはいいですね・・・

さらに気になるのは側面ですが・・・
まずステレオマイクに対応していました。スマホから発信することなどに使えそうですね。
さらにイヤホンの出力もあるようです。

側面A

もう片方の側面ですが、
XLRケーブル対応のマイクもさせるようで、
あとはMIDI、ライン(アンプなど)、USB2.0がさせるみたいです。

側面B

すごくいろいろな用途に対応していますが、、、、

情報多すぎてムズイ!!!!
まぁ高価なものほど起こりうるデメリットではありますね。

エフェクターを聴かせるには、
ボタンを押す順番があったり・・・特定のボタンを長押しするなど
そこは説明書を読まないとというのが、
自由すぎる分、習得が難しいですね。

あとはXLR対応の出力がないのも想定外でした。
これでは以前の環境で、
TC Heliconを単純にVT-4に入れ替えるといった方法が取れないのです。

ボイスチェンジャーを経由したらリアルタイムで声質変換できちゃった件

こんばんは…明日…というか今日でゴールデンウィーク最終日ですね最近はカラオケアプリを使うなどコロナ禍で失った趣味の救済が進んでます。そして今の私ならでやってみたいこと…やはりボイスチェンジャーを、カラオケに踏襲することですね…単純な話、xlrケーブルがもう一本あれば…で最近買いまして、結果こうなりました。以前試作したカラオケ環境の中で、マイクとオーディオインタフェースにボイスチェンジャーを挟んだ形になりま…

まぁかじってヘッドホンでエフェクトを試した程度なので、
本当にかじったレベルです。
もっと見れればいいのかもしれません。

時間はかかりますが、
しばらくは今までの構築で進めてみますか。。。

ではでは、おやすみなさい。

いつから持ってないものと錯覚を…VT-4を少し開封

こんばんは…今週の仕事乗り切ればGW…
がんばるぞーーー!!

昨日はバーチャル背景アプリを調べた話しました

宅録場所の自由さを求めてバーチャル背景アプリを試行

こんばんは…あと8分で次の日に…3日坊主なりかけなので駆け足ですww記事書き終わってる時には日を跨ぎそうなので、保存日時は書き始めた時間にしてます前回、あらゆる楽器の中からエレキギターに手をつけた話を書きましたバンドリだけでなくゲーセンで音ゲーやったことも関係ありますね…ちなみに音ゲー以外はできませんwwクレーンゲームは最近記憶あるもので25戦0勝25敗です。ここら辺は別途記事ですかね…エレキギターに手を出した…

今日もその続きにしたいところですが、
直近ボイスチェンジャー側に比重やってるものとして、
今回はその記事にしようと思いました。

最近、ボイスチェンジャーとその組み合わせを調査してる自分…
やはりVTuber配信の生産性を上げる手段が背景にあって…

ボーカルだけ録るならGarageBandだけでことが足りる件

こんばんは…先程、GIU Radio見てましたゲストは前田さんGIUでも世話になってる、二つ名は料理長です。あと焼き芋チョーキング創始者ですさて本題ですが、最近VTuberのことも含めた宅録環境を整えている自分、、、このためにいろんな機材を買いまくっては余らせて…やはりマイクは実験のために余ったなー…というわけで有効活用しよーということから、使ってみた…というか普通ならこう使うというのを載せました。結果…というか上記の…

人気のボイスチェンジャー…このままだとVT-4が多くて…
それが1強とかしてるため他の手をみてる私ですが…

そもそも私がVT-4もってるかどうか…
今までの記事だけだと持ってないような錯覚が…

というわけで実は持ってます。使ってないだけですね…

VT-4

もっというならTC Heliconのボーカルエフェクターよりも前からもってた件ww

どうしてこうなったwwまともなエフェクターを1つも使わずエントリー

こんばんは。。。今日は週末、3月も終盤ですね、早い早い。昨日はどこから突っ込んでいいか分からない記事でしたね・・・にしてはGIUで意外と共感得られてびっくり!!!つーかーれーたーこんばんは…年度末でしごとたくさんです。とにかく今日はやるべきことやりました。。。もう少しの辛抱ですわ…昨日はAI実験ができるクラウド使って遊んでましたが、まぁ内部がどうなってるか分からずエラーに悪戦苦闘です。これだったらVMでしょ…

ただやっぱり1強なのがちょっと抵抗ありますね。
なぜそれにこだわるか…金銭的な敷居はもちろんあります。
ゲーム機一台分に近いですし、
小中学生…バイト禁止の高校生でもキツイですよね。
小中学生がVTuberやるのもいかがなものかと…

もう1つ引っかかったのは…
というより自分も困ったのは一時的な生産停止ですね。
なにせコロナのこともあってかVT-4が手に入らない時期があったのです。
(昨年の11、12月かな…)

世の中的にはVT-4がおすすめ展開されてますが、
こういう生産停止事情への展開はなかなかなく…

いかにRoland社一強となっているのがよろしくないか…
そう考えた時の対策として、調べてるのが今の私です。
(エンジニア的に技術がほしいのもある…)

まあ封自体は開けたばかりで、
セットアップめんどいので今回は一応、持っていますということだけ…
他の候補を揃えた上で、
改めてVT-4と比較してみますか…

ではでは、おやすみなさい⭐