ものすごく久しぶりです・・・今後どうしよう・・・

お久しぶりです。エンロックです。

前回の記事から実に8か月・・・長すぎ・・・完全に三日坊主じゃん!!!

このままエレキギターで積み重ねたことは永久になくなるかと思ってましたが、一昨日がんばって再開をしまして👇👇👇

 

直近エレキギター以外に力入れたりとしているので、それでできなくなってしまったんですよね・・・(典型的な言い訳パターン)

 

その中の1つとして・・・資格勉強だったかな・・・

実はエレキギター始めたきっかけがコロナで外出が思うようにできず、資格とか受けたくてもということが多かったんですよね
(詳細は以下の記事)

エレキギターは在宅生活でも達成感を得られる救世主だった件

 

でも最近はどうでしょう・・・ワクチン接種もしてますし、、、

家にいるだけではモチベーションアップも限界でしょう・・・

しかも30代を迎えてるんだから、さらに自己のスキルアップしたいものである。。。

 

というわけで外出の縛りがなくなり勉強付けになってました。

例えば、、、コンピュータとか、TOEICとか、その他理系のものとか1個受けるのでも1~3か月は費やすもので、1日1時間やるとして。。。今までギターに費やしてた時間を失っていたのです。

目的はエレキギターも資格も自分の気分転換ですが、達成の強さや機会の貴重さからこちらを優先せざるを得なかったといえますね・・・
(いつロックダウンで本当に外出できなくなるか分からないし)

 

でも今週、まだやりたいものはあれど。。。大きなのは落ち着いたのでギター再開です。

今日も頑張りました。

 

 

これからもよろしくお願いします。。。そしてこれからは、、、

 

やっぱり毎日ブログは価値が上げづらいのと、このフォーマットでブログ継続が難しすぎて、以前から考えてたコクーンのテンプレで記事書いて、、、成果記事に絞ろうかと考えています。

目標は今年度中ですね。。。このブログは残しますが、サブドメで作ろうと思います。

祝300動画配信!!ジミ練のEX3を加えつつ1年ぶりにIsn’t She Lovelyを弾いてみた

こんばんは!最近コロナがすごくてほとんど外出してません。おまけに寒いので休日は寝ることが多いです。。。

前回はジミ練の難関2つ目であるEX2に取り組み、フィンガーピッキングを頑張ってました。

ジミ練のフィンガーピッキングをもろに扱ったお題に挑戦

今回はとうとうジミ練vol.20の最難関EX3をやることに。。。なのですが実はこの演習、ある曲のフレーズの一部なのです。

そう、タイトルにもあるように、スティーヴィワンダーの「Isn’t She Lovely」のイントロです。

 

いつもだったら、それを知っていても普通にEX3だけやって終了にするところでしたが。。。今回、実は300回目の動画配信になるのです。

先週の時点で、このままジミ練やったら300行くことに気づいていたのですが、中々いいネタが思いつかなくて、、、

しかもこのまま進めたら、ジミ練のショート動画で300を過ぎてしまうから、ブレーキをかけないとまずい、、、どうすれば。。。なんて思ってました。

 

やっぱりEX3のイントロというのをうまく活用しましょう・・・というのも過去にIsn’t She Lovelyのサビに手を付けているのです。

まずはBPM80から!!Isn’t She Lovelyを弾いてみた

その時はイントロ分からないし、異弦同フレやテクニック系が苦手だったで大変でした。そういうわけで、まずジミ練の本演習がイントロをカバーしてます・・・

その上で、この1年で以下の点を練習・強化できたので、一種のリメイクとして出すきっかけにもいいと思いました強化できた理由はたぶんジミ練・アドリブ練、GIUの勉強会

  • 異弦同フレへの対応力
  • スライドのテクニック系の習得
  • チョーキングやビブラートを入門レベルだが勉強中

 

そしてできたリメイク動画、兼、300記念動画が以下です。

とりあえず通しを流した感じです。

ただイントロは複雑なコードチェンジ&ブラッシングと、私には苦手要素がありました。そのためイントロ部分の演奏はかなりゆっくり目です。

あとEX2と同じく、フィンガーピッキングで処理しているところも肝です。

 

イントロを突破したらあとは1年前と同じサビを弾きました。

1年前は断念しましたが、9フレと11フレでビブラートすべきところがあったので今回その点も注意しています。

 

あとはサムネ。。。まだまだセンスが足りてなくてすいません。一応、どういうきっかけで何を弾いてるか分かるようにはしたつもりですが。。。スティーヴィワンダーっぽくしたVTubeの存在感薄すぎ

まだまだ物足りない部分はありそうですが、 ぜひ見ていただけるとありがたいです。

 

以上、今回はジミ練といいつつ1つの成果動画になりました。

出来栄えがイマイチですが、1年前はもっとひどい。。。時間の中で色々なことを学んで、少しずつ課題を解消しリメイクにつながったのは良かったと思ってます。

今回自分でいうのはあれですが、割と成長を感じる回でした。ではでは、おやすみなさい💤

“祝300動画配信!!ジミ練のEX3を加えつつ1年ぶりにIsn’t She Lovelyを弾いてみた” の続きを読む

あと1日。。。アドリブ練をやってvol.5まで進めてみた

こんばんは、もうすぐ新年の休みが終わってしまうのがつらいです。。。とりあえず休めるときにたくさんリフレッシュします。

前回は練習ネタとしてアドリブを初めてやってみました。

何やろうか分からずが理由ww初アドリブをやってみた

たぶん明日がジミ練再開(なのかな?)のはずなので、練習ネタがフリーになるのは今日のみ。。。アドリブ練をやりました。

とりあえず2時間vol.3、4、5をやってて、、、やっぱりチョーキングきついなーとか思いながらやってました。ところどころ薬指以外で処理するところもあって、それがつらかったり。。。

 

今回はアドリブ練のボキャブラの中からジョイント+チョーキングが肝となるvol.5 EX4を使って、アドリブトレーニングしてました。

理由を聞かれても・・・なんとなくです。。。

というのもvol.3~vol.5を通して1番記憶に残る難題がこれだった。。。という意図でしか選んでません。

 

今回もアドリブ(Em7)、アドリブ(Em7)、ボキャブラ(Em7)、アドリブ(Em7)で弾いてます。

うーん・・・少しはこの手のパターンを抵抗なく手をつけることができた感はあります。明日からまた休眠に入ると思いますが

 

まだまだチョーキングやビブラートにきつさ感じます・・・単純に難しいのはもちろんですが、ノーツの位置関係でチョーキングする指が人差し指や小指だと、どうしても過去のノウハウを踏襲しにくいのもありますね、、、あのときは薬指を使うこと前提でしたから・・・

ちなみに、過去にためたノウハウの記事は以下です。

Fを彷彿させる難しさ!チョーキングを練習

 

そんなアドリブトレーニングに課題を抱えつつも、いったんアドリブトレーニングを止めます。また余裕があったらアドリブ練ベースで続きから進めていこうと思います。

ではでは、おやすみなさい。

ジミ練一区切り!!4か月間がんばりました

こんばんは、掃除の影響からかかなり手が荒れてきました。。。こないだ外出で消毒使った時に右手がヒリヒリしました。

前回はジミ練の続きを2題やりました。とうとう残りは2つということで・・・

ジミ練の計4題を処理。。。あと2題頑張ります!!!!

今回とうとう!ジミ練の残りもやってコンプリートしました!!!

ジミ練vol.17のEX3とEX6が残っていたので、それらについてやったということで、簡単に特徴と感想をまとめます。

 

まずEX3について、一言でいうとvol.17では最難関譜面でした。それを残してしまったのか・・・

特徴としてはDマイナーペンタトニックスケールに対し、ジョイントを活用した異弦同フレですね・・・

譜面のタイトルに「ジョイント」が入っていたので嫌な予感はしましたが、、、本当に難しかったです。。。

1弦スタートでジョイントしながら6弦まで移動するのですが、弦移動の時にジョイントすること加味して、指の腹ぐらいまで移動することが多かったです。指の腹は普段の練習であまり使ってないため、非常に柔らかめ・・・弦をちゃんと抑えられず音が詰まるケースが多かったです。

今は指がまだ柔らかい状態、たぶん練習して鍛えるしかないですね・・・そんなハンディを感じた譜面でした。1時間の格闘による成果は以下の動画です。

 

次に最後の譜面であるEX6です。

Cマイナーペンタで5個区切りのパターンを処理する感じです。

また行ったり来たりですが、、、もう他のお題でやってるので、そこまで怖くない内容でした。

結果は以下の動画です。

※タイトルに「(再配信)」が入ってる理由は追記を確認ください

 

これでジミ練は1通り終わりです。

2021年の3分の1はジミ練を通して、運指を鍛えてました。一種の講座受講ですね・・・

実は裏でランキング記事書いてるのですが、その時にジミ練に手を付けた全体的な感想も書ければと(年内。。。今日明日なので厳しいかな。。。)

 

ではでは、おやすみなさい。

 

“ジミ練一区切り!!4か月間がんばりました” の続きを読む

YouTubeのチャンネルをいじってみた

こんばんは。。。クリスマスが終わり、大掃除モードです🧹早速手がかじかんで・・・寒さと洗剤の相性は最悪です・・・

前回はジミ練の残りを出しましたが、、、まさかの1題ミスってるという衝撃の事実・・・というか配信してから5時間後、、、あの記事を書いてやっと気づくとか。。。

まさかの2日残し!!ジミ練vol.16の残り2題を配信

今回はYouTubeのチャンネルを少しいじってました。。。というのも「コード絶賛苦戦中」って今、単音もやってて名前とあってなくて・・・

どんな名前に変えるのがいいのかも分からず。。。こういうときに単純に「〇〇チャンネル」なら万能ですね・・・なんて思い単純に「エンロック🎸チャンネル」にしました。

 

あとバナーも変えてみよう!!っとVTuberの力借りて、、、バナーを作ってみました。「すべてのデバイス」対応の大きさに収めるの画像を作るのがきびしくて何回か苦労しました。

元の画像はこれです。。。黒板にこんなリアルなギターは・・・とは思いましたが様子見です

以下が伝わればと・・・写真の撮り方やデザインにやや時間とりました

  • 2人の主人公キャラがいること
  • チャンネル名
  • ギターのチャンネルであること
  • ギター勉強中であること(教室が適してる???)

バナーがユーザをどこまで引き寄せるか分かりませんが、だからといって空バナーもちょっとと思いだしてみました。

 

今回はYouTubeチャンネルのメンテナンスということで、これでどこまで変化が出るか分かりませんが、今後のけっかを見ていこうと思います。

年末もギターとかがんばろー!!ではでは、おやすみなさい。

“YouTubeのチャンネルをいじってみた” の続きを読む