最長1年?弦のリプレースをしてみた

前回、エレキギターのジャックがダメになり、ついでに弦も取り替えました。

エレキギターの弦は意外とダメになりやすいんですね…3カ月に一回だとか
そこで1番長くもつものを店員に聞いて買いました。

エリクサーのギター弦

エリクサーのギター弦、、、長く持つのが売りらしいです。
実際に取り替えてもらい、結構ツヤが違いますね…あと音も良くなった気がします。
前回よりもコードとかやりやすくなったかも…

まあ安物のギターになんで故障直すだけってなりそうですが、、、
せっかくなので弦を変えたらどうなるかは、
経験がなくてやってみようとなりました。

滑りも良くなってて、
直近のコードチェンジとかスライドに使えそうです。
スライドはあまりやってませんが

どんどん色んなこと知って練習に活かせればと、
そんなこと思いながらの購入でした。

欠陥品!?弦が緩さが解決できず修理しかけた件

昨日、エレキギターの修行を始め自分の成長記録を残しつつ、
他の人にエレキギターの一風変わったノウハウを見せれればと伝えたのですが…(詳細はこちら)
確かにノウハウが残せました…一風変わりすぎて酷いノウハウが…

何があったかと言うと、ギターの4弦…だっけ…ものすごく弛んでました。

こんなんで弾けるのか…いやよくよく考えなくても弾けないのは明らかでした。
これは弦が不良品だったのかな〜?どうすればいいのか「ギター 弦 締め方」とかでぐぐると以下のサイトがありました。
「嘘でしょ???買って早々、ニッパー使って新しいのに変えなきゃいけないの???」
これは衝撃的でした、さすがに素人にできません。
もう少し頑張って構造を調べてみたら、「そういえばギターのペグってなんだろう?」に行き着きました。音を調節するものとのことで、なんで音を変えることができるか…そっかこれが弦を張るようにするのかと…

 

ギター以前にこういう構造から怪しいです…ただこう言った変な経験を載せるのもやりたかったことの一つなので、、、

まずは経験に基づく一つの成果として、今後も頑張ります